上士幌町立東居辺小学校の運動会

懐かしい上士幌町立東居辺小学校の記憶を共有するページです。

上士幌町立東居辺小学校の運動会

上士幌町立東居辺小学校にいたとき行った一生懸命やった運動会の練習、楽しい運動会の競技等その他様々な運動会に関するの話しを教えてください。

上士幌町立東居辺小学校
運動会の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)練習きつかったけど最後にやり遂げた時の達成感が今でも記憶に残ってます。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の運動会での記憶

運動会での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 運動会での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
運動会正門の両脇には店が並び焼いているイカ
運動会平成30年まで10年ぐらい赤と白が交互に勝っていた
運動会うちのじーちゃん、ステテコにセッタで一升瓶に湯呑み持って
運動会6年生の時に、組み体操をやりました。練習中に何度か失敗しました。本番では、成功しました。
運動会運動会のマスコット大変だったなー
運動会六年生のリレー。 意外と速いor遅い先生達w コケるなんて当たり前w
運動会なぜか毎年ほぼ3組が勝って1位になっている。
運動会生徒による鼓笛隊の演奏があった
運動会借り物競争や鼓笛パレード?とかした
運動会鼓笛部とバトン部が昼食後にマーチングやってたね

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
保健室赤チンがなかった。
校庭南小学校は元競馬場?
運動会5、6年は「めんぶりゅう」←漢字忘れた
プール他の体育の授業は苦手でしたが、プールは楽しみ、ただ、1年の時は病気で入れず、2年の時は確か水不足でプールは中止、初めてのプールは3年の時でした。 当時は泳ぐというより水に馴染むという感じで楽しいものでした。ある時、教室の備品だったビーチボールで遊ぶことになったのですが、準備体操中に見学の子がビーチボールを膨らましているのが羨ましくって(^_-)☆
職員室校長室にカブトガニの標本がありました
飼育小屋今は無い
怪談栗橋小学校の屋上に上る階段のところから変な物体があると噂であった
プール掃除の時、排水溝?にゴミが溜まりすぎてみんなでバケツリレーで頑張ったの懐かしい
プール私たちが6年生のときは、まだプールに更衣室がありませんでした。プールの時期が終わって間もなくだったと思いますが、更衣室を建設していました。水着に着替えるのが教室でした。体の恥ずかしい部分や、服を脱いでいる姿が見られていないか心配しながら着替えていました。ゴム付タオルで隠しながら、着替えていました。授業を終えてからも気を付けながら着替えていました。特に女子の場合、ブルマーと下着を一緒にして履いていた人は多かったと思います。私は当時、恥ずかしいと思いながらブルマーごと脱ぎ、ブルマーごと履いていました。
校庭休み時間、走りました


ページの先頭へ