豊頃町立農野牛小学校の運動会

懐かしい豊頃町立農野牛小学校の記憶を共有するページです。

豊頃町立農野牛小学校の運動会

豊頃町立農野牛小学校時代開催された一生懸命やった運動会までの練習や忘れられない運動会の競技などその他様々な運動会に関するのお話を書き残してみませんか。

豊頃町立農野牛小学校
運動会の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)お弁当おいしかった。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の運動会での記憶

運動会での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 運動会での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
運動会1~4年の時、まさかの2連敗www

この学校の運動会に行って見る

運動会令和5年運動会

この学校の運動会に行って見る

運動会6年生のフォークダンスで、次が好きな女子で、手をつげると思っていると逆回りになってしまう。結局、その子とは、一度も手を握ることは、なっかった。苦い想い出だった。

この学校の運動会に行って見る

運動会運動会の応援歌、誰かフルで知ってます?

この学校の運動会に行って見る

運動会東京都北区立第三岩淵小学校の、運動会の時の記憶は騎馬戦や徒競走や組み立て体操が一番懐かしかったなぁ。東京都北区立第三岩淵小学校の時の、運動会は03年生の時と04年生の時しか勝った事がなかった。

この学校の運動会に行って見る

運動会競走の時、足掛けたのは、誰だっけ⁉️コケテ,超恥ずかしかった❗

この学校の運動会に行って見る

運動会必勝白群、燃えろ赤群

この学校の運動会に行って見る

運動会4連勝からの負けがちょー悔しかった!

この学校の運動会に行って見る

運動会応援合戦バラバラすぎて草

この学校の運動会に行って見る

運動会体育の時間の時間女子ブルマーの姿

この学校の運動会に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
怪談体育館で、白い影を見た

この学校の怪談に行って見る

図工室内山先生っていたな。

この学校の図工室に行って見る

告白長谷川さんと言う三つ上の先輩が好きでした。今どうしてんのかな。

この学校の告白に行って見る

音楽室当時、一般家庭では珍しかったグランドピアノが置いてあり、放課後に弾かせていただくのが楽しみだった。

この学校の音楽室に行って見る

50年以上昔の話です。 彼の名前は 直人君。 爽やかで、優しく スポーツ万能の少年でした。 私には、2年下の弟が、いたのですが‥ 自分の弟だって可愛がってくれました。 彼が、好きでした。 でも、途中で彼は転校してしまって 自分の気持ちを伝える事が、出来ませんでした。 後から 聞いたのは、彼も私の事が好きだった?みたいなのです。 彼に会ってみたい。 弟の名前は、哲弥です。

この学校の恋に行って見る

下駄箱少し、暗い感じでした。

この学校の下駄箱に行って見る

教室階段下の壁に雨漏りかなんかで出来たシミが顔にも見えると大騒ぎになり、それを悪ガキがほうきを水に濡らしこすったら、次の日、シミが移動してる、たたりだと大騒ぎになった。

この学校の教室に行って見る

運動会体操服ではなく、チアリーダーの衣装に着替える女の子が、教室で戸惑っていた。でも、「ブルマー履いているからいいや。」とスカートを脱いで濃紺ブルマー姿になり、衣装のスカートを履いた。卒アルにその女の子のブルマーが、白いスカート越しに見えた。ブルマーで下着を隠すのが、当時の女子のほとんどが当たり前だったなぁ

この学校の運動会に行って見る

校庭校庭は芝生で、転んでも痛くありません

この学校の校庭に行って見る

感謝釜平(旧姓井上)康子先生。

この学校の感謝に行って見る



ページの先頭へ