上下町立上下小学校の運動会

懐かしい上下町立上下小学校の記憶を共有するページです。

上下町立上下小学校の運動会

上下町立上下小学校にいたとき行った一生懸命やった運動会の練習、楽しい運動会の競技等その他様々な運動会に関するのエピソードを教えてください。

上下町立上下小学校
運動会の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)練習きつかったけど最後にやり遂げた時の達成感が今でも記憶に残ってます。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の運動会での記憶

運動会での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 運動会での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
運動会器械体操でいちばん上やったな。

この学校の運動会に行って見る

運動会数名で中学校の運動会を見に行き、ひどく怒られた。

この学校の運動会に行って見る

運動会運動会の時みんな私のこと見すぎ(笑)

この学校の運動会に行って見る

運動会リレー頑張りました。

この学校の運動会に行って見る

運動会小学4年の運動会の時にミッキーマウスのパラパラを恥ずかしながら踊り、小学5年の運動会の時ぶちあわせ太鼓を演奏し、小学6年の時に大成太鼓を演奏しました。ぶちあわせ太鼓・大成太鼓の演奏、楽しかったです。

この学校の運動会に行って見る

運動会リレーの選手に勝った

この学校の運動会に行って見る

運動会運動会

この学校の運動会に行って見る

運動会年により、春または秋に行われています。学級対抗リレーや6年生の騎馬戦、ペア学年での競技もありました!

この学校の運動会に行って見る

運動会ソーラン節大声出し過ぎて次の日あんま喋れんかった

この学校の運動会に行って見る

運動会相撲をとりました!

この学校の運動会に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
プール私たちが6年生のときは、まだプールに更衣室がありませんでした。プールの時期が終わって間もなくだったと思いますが、更衣室を建設していました。水着に着替えるのが教室でした。体の恥ずかしい部分や、服を脱いでいる姿が見られていないか心配しながら着替えていました。ゴム付タオルで隠しながら、着替えていました。授業を終えてからも気を付けながら着替えていました。特に女子の場合、ブルマーと下着を一緒にして履いていた人は多かったと思います。私は当時、恥ずかしいと思いながらブルマーごと脱ぎ、ブルマーごと履いていました。

この学校のプールに行って見る

校庭倉庫裏の水道水は飲むな。

この学校の校庭に行って見る

校庭運動場に行くまでのスロープでこけて、膝を擦りむいたw

この学校の校庭に行って見る

トイレ私が低学年のとき、古〜いお手洗いがありました。 1年生用など個室が学年別に分かれていて、6年生用のトイレに1年生が落ちて亡くなり、その後幽霊が出るという噂がありました。

この学校のトイレに行って見る

体育館2年の時、二階建ての最新の体育館ができた

この学校の体育館に行って見る

教室休み時間に田畑先生が、生徒の耳かきを してくれた。

この学校の教室に行って見る

図工室排水口詰まった

この学校の図工室に行って見る

伝説午前の長い休み時間の終わりはエーデルワイス

この学校の伝説に行って見る

運動会体育の時間の時間女子ブルマーの姿

この学校の運動会に行って見る

校庭大きな大きなイチョウの木はシンボルでした

この学校の校庭に行って見る



ページの先頭へ