萩市立椿東小学校の運動会

懐かしい萩市立椿東小学校の記憶を共有するページです。

萩市立椿東小学校の運動会

萩市立椿東小学校にいたときやった一生懸命やった運動会の練習、楽しい運動会の競技等その他様々な運動会に関するのエピソードを教えてください。

萩市立椿東小学校
運動会の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)組体操のピラミッド膝が痛かったことが懐かしいです。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の運動会での記憶

運動会での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 運動会での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
運動会優勝

この学校の運動会に行って見る

運動会騎馬戦や、組体操 今では考えられないほど 高度なものでした‼

この学校の運動会に行って見る

運動会大きい声で応援していた

この学校の運動会に行って見る

運動会いじめられたキヲクが有ります

この学校の運動会に行って見る

運動会平成26年の運動会閉会式で3年4組の三浦さんがおしっこおもらし

この学校の運動会に行って見る

運動会46年前は、地下足袋ではしりました。懐かしいな~

この学校の運動会に行って見る

運動会白組応援の妖怪人間替え歌「絶対優勝するぞー」

この学校の運動会に行って見る

運動会一等賞取った

この学校の運動会に行って見る

運動会鈴割り競争でなかなか割れないと先生が紐を下げ、ハサミで破れやすく裂け目を造って早く2つに割れるようにしてくれました。

この学校の運動会に行って見る

運動会リレーは、町別(ちょうべつ)リレーが花形、新山通1~3丁目、前原の4地区の代表になるのが名誉でした

この学校の運動会に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
文化祭学芸会、5年、6年生と2年連続で河童の役。それはまあいいですが、5年生の時、太鼓を叩くシーンがあって、その練習の為に日曜日返上となったりと、大変でした。

この学校の文化祭に行って見る

職員室職員室だけ冷房がガンガン効いてた。 ウォータークーラーと貸出用の傘とボール、一輪車は職員室のすぐそば。

この学校の職員室に行って見る

体育館粕屋町仲原剣友会小学生主体の剣道(社会体育の一環)

この学校の体育館に行って見る

卒業式嫌な思い出が多かった 特に小学1.2年生の時は嫌だった

この学校の卒業式に行って見る

校庭あるよ

この学校の校庭に行って見る

プール地獄のとても冷たいシャワー、女子専用の薄暗い更衣室

この学校のプールに行って見る

図書室知識を高めてくれたから

この学校の図書室に行って見る

体育館天井に上靴も挟まってた。

この学校の体育館に行って見る

怪談理科室の黒板に濡れた雑巾を投げ当てると人の顔になるとか…骸骨が走るとか言われてて、私が試したが、何も変わらず終いでしたね!(≧∀≦)

この学校の怪談に行って見る

図工室5.6年生だったと思うが ハニワ を作ったんだ。 なんの取り柄も無かったのだが先生は褒めてくれた。40年程経っているが今だにあの時の嬉しさは忘れない。

この学校の図工室に行って見る



ページの先頭へ