美馬市立長尾小学校内田分校の運動会

懐かしい美馬市立長尾小学校内田分校の記憶を共有するページです。

美馬市立長尾小学校内田分校の運動会

美馬市立長尾小学校内田分校時代開催された一生懸命やった運動会までの練習や忘れられない運動会の競技などその他様々な運動会に関するのお話を書き残してみませんか。

美馬市立長尾小学校内田分校
運動会の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)お弁当おいしかった。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の運動会での記憶

運動会での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 運動会での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
運動会全校児童1212人で、規模が大きかった
運動会自分のいる組は毎回優勝してました。 あと、5年生のとき、運動会前日に右足を折りましたw
運動会その時の担任が運動会のリレーでめっちゃ走んの早かったこと
運動会鼓笛隊の演奏は今で言うマーチングみたいに華やかで運動会のタイムスケジュールの中でも最も見応えのある時間であった担当する楽器も希望とオーディションみたいな事もやって毎日の練習も自主的にやらさてもらい、夏休みの練習も楽しかった
運動会なぜか毎年ほぼ3組が勝って1位になっている。
運動会運動会は、個人的に大嫌いだったなぁ!!身体を動かすの嫌いだったもんでぇ〜あと何年生か忘れたが、親が仕事で来ず一人寂しく教室で弁当食べてたら、先生来て一緒に食べたのは今でも覚えてる
運動会お昼をはさんだ午後の部一種目は、6年生によるマーチングパレードでした。 ドラクエやゲーム音楽メドレーだった年や、TUBEの曲を6年生がリコーダーで吹きながら入場した年もあったり。ジブリ曲メドレーだった年も。風の谷のナウシカ→天空の城ラピュタ→となりのトトロ。マーチングパレード、今もやってるでしょうか。
運動会運動会のイベントで最後に行われる町内対抗のリレー競技は非常に盛り上がりました
運動会騎馬戦が楽しかったなあ
運動会午後のプログラム一番にある5、6年生による鼓笛パレードがかっこよくて憧れた〜。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
飼育小屋ウサギのココアが逃げちゃって何日か経つとふれあいの丘でココアが亡くなっているのを生徒が発見しました。
校庭このページに来るまで我々の年代では結構てこずります。
音楽室奥野先生怖かったわー
校庭小1のころ本校舎の窓から少しずつできていく新校舎を眺めてたのほんとに懐かしい
卒業式卒業式で告白すると八割は成功する という噂があります!
運動会竹取合戦すっごく楽しかった
運動会今はコロナだからスポーツフェスだけど、スポーツフェスティバルも楽しい
屋上命は大切にせなあかんぜよ!よく寝て!よく食べて!よくシル!K先生恩師の教えです。
教室社会の先生がよく百人一首を 授業中にやってくれました。 授業中なのに…といつも思っていました
文化祭えーっとね文化祭は、やっていないけど、学習発表会ならやっているよ


ページの先頭へ