柳川市立皿垣小学校の運動会

懐かしい柳川市立皿垣小学校の記憶を共有するページです。

柳川市立皿垣小学校の運動会

柳川市立皿垣小学校在校時行った忘れられない運動会の競技、一生懸命やった運動会までの練習等その他様々な運動会に関する想い出をつづってください

柳川市立皿垣小学校
運動会の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)最後のリレーで大逆転勝利したのが忘れられない。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の運動会での記憶

運動会での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 運動会での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
運動会運動会の中味より、父ちゃんや母ちゃんが見に来て一緒におにぎり食べて美味しかった
運動会行進曲は今ちがうやつかな?ラッパのファンファーレも当時はまだ昔の東京オリンピックを意識してたかんじ
運動会児童代表やったのになぜかアルバムにのっていなかった
運動会ソーラン節大声出し過ぎて次の日あんま喋れんかった
運動会毎年恒例の6年生の親子団技が面白いw
運動会校長の変わるごとに勝つ色が、変わってた
運動会組体とにかく痛かったわ( 。∀ ゚)
運動会4連勝からの負けがちょー悔しかった!
運動会運動会の時、日の出音頭
運動会運動会は毎年5月下旬から6月上旬。初夏(より前)に行う。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
図書室たくさんの本。三冊券や五冊券。今年からは、バーコード式に
卒業式中学校が離れちゃう親友がいて、「ぜっったい、文通しようね!!」と言って号泣してた。
教室佐束小学校校舎はコンクリート(三階、屋上あり)でした。まだ近隣の学校が木造の頃です。後に聞いた話では地域の努力によって建てられたとのことでした。
職員室昭和の時代は喫煙フリーだったので、職員室に行くと先生が普通に煙草を吸っていた。
保健室サボっていた
入学式森のくまさんをみんなで歌ったと思います
校庭校庭の木の下にタイムカプセルを埋めたのはどうなったのかなぁ。
屋上屋上は普段行けなくてあまり思いではありません
隣のクラスの結婚している先生を好きになってしまった。 初恋です!
告白あああああああああああ


ページの先頭へ