大川市立木室小学校の運動会

懐かしい大川市立木室小学校の記憶を共有するページです。

大川市立木室小学校の運動会

大川市立木室小学校在校時やった一生懸命やった運動会の練習、楽しい運動会の競技等その他様々な運動会に関するのエピソードを教えてください。

大川市立木室小学校
運動会の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)組体操のピラミッド膝が痛かったことが懐かしいです。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の運動会での記憶

運動会での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 運動会での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
運動会準備体操

この学校の運動会に行って見る

運動会あの学校はめんどい

この学校の運動会に行って見る

運動会2024年の5年生のソーラン節

この学校の運動会に行って見る

運動会五年の頃80mで初めて一位になった

この学校の運動会に行って見る

運動会み~ど~り~の か~ぜ~に~ あ~さ~を よ~ぶ~

この学校の運動会に行って見る

運動会運動会で6年間自分は、白組でした。1年生から4年生まで後から2番目だったので白組、5年生の時は、後から最後で白組、6年生の時は、1組は赤組 2組は白組 3組は担任の方針で赤組と白組に決めていました。今でも納得出来ません。

この学校の運動会に行って見る

運動会運動会の応援歌、延々と歌い継がれた物があり、1番の歌詞は覚えていますが、2番がどうしても思い出せません。誰か教えて下さい。

この学校の運動会に行って見る

運動会空は青空秋晴れだそれみーんな元気で運動会♬懐かしい歌。東小でしか多分歌ってない運動会の歌だよね

この学校の運動会に行って見る

運動会年により、春または秋に行われています。学級対抗リレーや6年生の騎馬戦、ペア学年での競技もありました!

この学校の運動会に行って見る

運動会はちまきて色分けじ

この学校の運動会に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
教室6教室しかなく、1,2年生は1階。

この学校の教室に行って見る

体育館書初めの時、ストーブがえらい効いててスッゴイ臭かった(笑)

この学校の体育館に行って見る

感謝あの時、私たちと遊んでくれて、ありがとうございます。

この学校の感謝に行って見る

体育館体育館の正面玄関の入って右側の壁にいつかの卒業生が卒業記念で作ったとされる金属の校歌の歌詞が彫ってある板があります。作ったという方いらっしゃいませんか?

この学校の体育館に行って見る

体育館教室で授業中にミグ25戦闘機みましたよ☺

この学校の体育館に行って見る

校庭60年以上前に通った学校でしたが、冬になると校庭に氷が張りスケート遊びをしていました。

この学校の校庭に行って見る

職員室コーヒーの匂いが好きだった

この学校の職員室に行って見る

給食一度牛乳がカビた雑巾みたいな味がしたことがあった。後々市川でも同じ様なことがあったと分かったが、あれは夢であってほしいほど不味かったな。

この学校の給食に行って見る

飼育小屋2011年まで「ミント」というウサギがいたが、それ以降何も飼われていない。

この学校の飼育小屋に行って見る

教室たも

この学校の教室に行って見る



ページの先頭へ