彰化県立好修国民小学の運動会

懐かしい彰化県立好修国民小学の記憶を共有するページです。

彰化県立好修国民小学の運動会

彰化県立好修国民小学在校時開催された忘れられない運動会の競技、一生懸命やった運動会までの練習等その他様々な運動会に関する記憶をつづってください

彰化県立好修国民小学
運動会の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)お弁当おいしかった。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の運動会での記憶

運動会での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 運動会での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
運動会紅組9連勝
運動会みんなで喧嘩上等踊ったの楽しかった~(*^^*)
運動会年により、春または秋に行われています。学級対抗リレーや6年生の騎馬戦、ペア学年での競技もありました!
運動会鼓笛隊の練習良くやりました。なかなか横一例になれなくて、運動会当日はなんとか、出来て良かったです。
運動会リレーで速い人に勝てた、嬉しかったわ。
運動会5,6年生で今、日体大でやっている集団行動と同じことをやっていた。(55年ほど前)
運動会結構、リーレが凄い
運動会運動会頑張ったの良かったよ
運動会運動会用のショートバンツどうせ大きくなるのだからとブカブカの買ってをはいてました。
運動会モモリンカップ1位を取れた‼‼

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭毎朝幽霊に遭遇してました。
音楽室放課後に誰もいないのにピアノが鳴ってた
飼育小屋兎さんは2014年8.9月頃、大雨のなか亡くなったことから現在うさぎ2匹は飼育しておらず、現在どのように使用されているかは不明。
運動会騎馬戦楽しかった…!
怪談ある時期の夕方に校庭に佇む5人の男の人を見たって先輩達から聞いたことがあって、その人達なのかわからないが、在学中6年間五人の男の人を校庭で見たことがあります。しかも5年生の時は、集会で五人主様の劇をするため練習で帰りが遅くなって、私は先生の手伝いをして職員室に向かってるときに校庭を見たら、髷を結った5人の男の人見たので、その時は『練習熱心だな』って思ったんだけど…よくよく考えると…男子児童が校庭に居るわけがない。だって…体育館の舞台の上にまだ居たのだから。やっば…ハッキリ見てしまったので、私自身…ヤバいのかな…疲れてるのかなって思った。だって…私が校庭で見たのは…五人主様集会でやる劇のラストシーンだったから。
プール自分の父親がプールを作りました
保健室保健係になるとクラスの誰かが具合悪くなる度に保健室に付き添いで授業を抜けられたので役得だった。
音楽室昭和42年当時、一年生は5クラスあり校舎は学校の怪談に出てくる様な校舎でした。校舎を出て右側に音楽堂がありそこで「おんがく」の授業がありました。バッハ、シューマン、ショパンなどの肖像画がずらっと並んでおり、音楽が好きな私は音楽堂での授業が楽しみでした。
プール昔は使えたけど俺たちが、5年になったときにこわれてしまい残念
トイレ耐震工事の時にトイレがかいそうされて綺麗になった!女子→ピンク           男子→水色


ページの先頭へ