和泉市立南松尾はつが野学園の運動会

懐かしい和泉市立南松尾はつが野学園の記憶を共有するページです。

和泉市立南松尾はつが野学園の運動会

和泉市立南松尾はつが野学園にいたとき行った一生懸命やった運動会の練習、楽しい運動会の競技等その他様々な運動会に関するの話しを教えてください。

和泉市立南松尾はつが野学園
運動会の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)練習きつかったけど最後にやり遂げた時の達成感が今でも記憶に残ってます。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の運動会での記憶

運動会での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 運動会での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
運動会転校して初めての冬の運動会。とても楽しみにしていたのに、風邪をひいて休んでしまいました(T . T)
運動会リレー頑張りました。
運動会ありがとう
運動会1学年に3組あったので、赤、黄、青に分かれて応援合戦したのが思い出
運動会ルビーの指環(寺尾聡)。あの時のアレンジが無性に思い出されてさんざん探して発見、聴いたらノスタルジーと自分の波長にピッタリの曲風のアレンジで、ホンマにもう滂沱の涙。以来しばらく、毎日のように聴いていた。今でもたまに目が潤むね。
運動会校長の変わるごとに勝つ色が、変わってた
運動会持久走は、毎年1位になっていました。今になると、歩くはやさではしったのを覚えています。おうえんしてくれたひとにあいたいですね。
運動会校庭が狭いので運動会はいつも大変でした
運動会運動会の歌を歌ったのが思い出です。運動会の歌は金透小学校にしかないそうです。
運動会白組応援の妖怪人間替え歌「絶対優勝するぞー」

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
なにこれ
校庭大きい
体育館木造の行動でした。取り壊されて、今の体育館になりました。
保健室昭和43年5月16日の十勝沖地震では保健室の松田初枝先生が頭部に怪我をされました。
図書室怖い本好きだったね。図書委員頑張った
伝説張ったときにスケートをしていたひとがいた
音楽室西畑先生でどみそしる
入学式入学試験がありました。 おぼえているのは、、絵を見せられ、隠されたあと「なにがあつたか」な聞かれたり。小さな積み木を時間内に多く積む。体力テストもありましたね。遠い記憶です。
理科室理科準備室には、ガイコツと人体模型がいて、かなり不気味。その他、色々な模型がありました…
校庭3、4年生あたりでグラウンドの工事をしてたなぁ


ページの先頭へ