鳥海町立小川小学校の運動会

懐かしい鳥海町立小川小学校の記憶を共有するページです。

鳥海町立小川小学校の運動会

鳥海町立小川小学校にいたときやった一生懸命やった運動会の練習、楽しい運動会の競技等その他様々な運動会に関するの話しを教えてください。

鳥海町立小川小学校
運動会の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)組体操のピラミッド膝が痛かったことが懐かしいです。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の運動会での記憶

運動会での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 運動会での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
運動会徒競走はいつも一位だが、障害物競走はいつもドベだった。
運動会徒競走は1、2年生は80m、3、4年生は100m、5、6年生は120mくらいだった
運動会準備体操
運動会1~4年の時、まさかの2連敗www
運動会リトミックなるリズム体操が鬼難しい記憶ガガガ。7~8種の動きを両手で、次に左右の腕で1拍っつずらして披露する
運動会運動会の思い出は、1番覚えてるのは1年生のドラえもんの曲で新聞紙で輪っか作ったんやけど、ペアの子おって本当は肩に手置かなアカンのにひじりがペアの子の頭に手を置いてた事
運動会運動会の徒競走はいつもびりだったので学校に放火しようと思っていました
運動会鼓笛部とバトン部が昼食後にマーチングやってたね
運動会六年生のリレー。 意外と速いor遅い先生達w コケるなんて当たり前w
運動会走る時毎回ビリで悔しくてみんなが見てない所で泣いてた

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
教室木造校舎のとき、夜忘れ物を取りに、よく行った。門によじ登って、職員室にある教室の鍵を取りに行き、走って階段を登り、階段上がったところに大きな絵画毎回怖かった。6年5組のみんな元気かな(^_^;)引っ越しで小学校のアルバムがなくなってしまった!でも、クラスのみんなの顔や名前は覚えてる!
告白1,2年の時の4組担任の伊藤先生の事が今でも大好きです。
下駄箱うっすら記憶にある。上履きに履き替え、廊下伝いに木造校舎まで移動していたっけ。当時でも下駄で通学する人はいなかったが、今でも下駄箱って呼ぶのかな。
飼育小屋物凄く大きな鶏がいました。
下駄箱靴隠し大流行した
飼育小屋兎かわいかった!
給食給食費払ってるのに食べさせてもらえなかった事があった。
運動会転校して初めての冬の運動会。とても楽しみにしていたのに、風邪をひいて休んでしまいました(T . T)
音楽室はぁ~♪ 花と緑の御所園 良い子~が学んだ70年!
プールオジサンの時はプールはありませんでした。小戸橋の下で泳いでいました。それはそれでGOOD!!


ページの先頭へ