旭川市立近文第二小学校の運動会

懐かしい旭川市立近文第二小学校の記憶を共有するページです。

旭川市立近文第二小学校の運動会

旭川市立近文第二小学校にいたとき行った忘れられない運動会の競技、一生懸命やった運動会までの練習等その他様々な運動会に関する記憶をつづってください

旭川市立近文第二小学校
運動会の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)最後のリレーで大逆転勝利したのが忘れられない。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の運動会での記憶

運動会での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 運動会での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
運動会9年最後の豊賀祭、同じクラスで生徒会でも一緒だった初恋の人が、クラス対抗リレーと団体で負けて隠れて泣いてたら慰めてくれた。

この学校の運動会に行って見る

運動会デカパンリレーが懐かしい! あと 鼓笛隊!

この学校の運動会に行って見る

運動会モモリンカップ1位を取れた‼‼

この学校の運動会に行って見る

運動会一学年3クラスだったので赤組、白組、青組がありました。人をのぼり、旗を取る棒倒しをした記憶がある。

この学校の運動会に行って見る

運動会演し物が

この学校の運動会に行って見る

運動会屋台がたくさん来ていて、昼休みにかき氷を買ってもらい、運動会終わりには大判焼きを買ってもらった記憶が。

この学校の運動会に行って見る

運動会澄んだ青空 そよ風受けて 力いっぱい 走ってる みんなの応援 雲の上に届いてる 力のかぎり頑張ろうよ 松枝三色運動会 楽しい運動会 運動会の歌。確か2番か3番までありました。うろ覚えで歌詞間違ってたらすいません。

この学校の運動会に行って見る

運動会リレー頑張りました。

この学校の運動会に行って見る

運動会毎年暑い

この学校の運動会に行って見る

運動会山崎唯ちゃんのしこをもらいました

この学校の運動会に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
体育館今はまだあるのかな?体育館にある銅板で作った校歌。出来たばかりの小学校だったから、何もかも新しくてよかった。

この学校の体育館に行って見る

トイレいたずらが多かった

この学校のトイレに行って見る

四年間片想いしてた

この学校の恋に行って見る

飼育小屋

この学校の飼育小屋に行って見る

校庭夜中になると校長が全裸で走ってた

この学校の校庭に行って見る

プール真水の冷たさで唇真っ青、そこへ飛び込めってんだから心身共にガクブルだったが今となっては良い想い出。

この学校のプールに行って見る

教室曲がった黒板

この学校の教室に行って見る

給食ソフト麺、あげパン、あんもち雑煮。

この学校の給食に行って見る

音楽室音楽室でたくさん卒業式の合唱の練習をしました。うまくなったような気がします。

この学校の音楽室に行って見る

告白小倉哲明くんさりげない重い荷物を持ってくれてずっとすきでした。30年以上たった今でも忘れない思い出です。

この学校の告白に行って見る



ページの先頭へ