稲敷市立あずま東小学校の運動会

懐かしい稲敷市立あずま東小学校の記憶を共有するページです。

稲敷市立あずま東小学校の運動会

稲敷市立あずま東小学校にいたとき行った忘れられない運動会の競技、一生懸命やった運動会までの練習等その他様々な運動会に関する想い出をつづってください

稲敷市立あずま東小学校
運動会の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)最後のリレーで大逆転勝利したのが忘れられない。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の運動会での記憶

運動会での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 運動会での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
運動会応援歌で紅白の歌に無理矢理黄色と青入れて四色にして歌ってたのは覚えてる。
運動会6年生の時に選手宣誓で優勝カップを返還するという役を頼まれた。
運動会綱引きの縄が臭かった
運動会運動会は毎年5月下旬から6月上旬。初夏(より前)に行う。
運動会応援団で一つ下の学年の子と仲良くなれた
運動会行進の先頭が体育女性教諭のクラスのヒロコさん。長身華やかで目立っていました。
運動会組体とにかく痛かったわ( 。∀ ゚)
運動会運動会
運動会徒競走はいつも一位だが、障害物競走はいつもドベだった。
運動会学校の隣のこうぶんどうで裸足足袋を買って何故かマイムマイム

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
理科室地下にあるためとても涼しかった事を覚えています。それに理科室の床に扉があって開けたら下にも空間があるようで暗くて中を見ることはできませんでしたが当時の先生が昔の防空壕じゃないかと話をしたのを覚えています。
悲しいレオンさん卒業式に告ったら?
教室良い先生なんていなかった。
給食給食を全部食べられなくて居残りされたことがあった
感謝たくさんのことを学べ、たくさんのことを知る機会をくれた先生方には感謝してもしきれません。先生方は明るく優しく接してくれ、分からなかったら分かりやすく教えてくださいました。休み時間に担任の先生方と一緒に遊んだ時もとても楽しかったです。6年間お世話になりました。本当にありがとうございました。
図工室違うよ❗
職員室コーヒーの香りが漂ういつも暖かい温もりのある印象が大きい
下駄箱好きな女の子の上靴の臭いを嗅いでから登校してました
体育館なぎっこ大賞〜❤️優勝
給食給食のじゃんけんで負けた人が発狂してました…


ページの先頭へ