十日町市立下条中学校東下組分校の運動会

懐かしい十日町市立下条中学校東下組分校の記憶を共有するページです。

十日町市立下条中学校東下組分校の運動会

十日町市立下条中学校東下組分校在校時開催された一生懸命やった運動会までの練習や忘れられない運動会の競技などその他様々な運動会に関するのお話を書き残してみませんか。

十日町市立下条中学校東下組分校
運動会の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)お弁当おいしかった。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の中学校の運動会での記憶

運動会での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 運動会での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
運動会昔、県内1せいとが多くて校庭で体育祭ができず、四日市中央緑地でした。

この学校の運動会に行って見る

運動会クラス別、色々な色の鉢巻きを使っていた。体育祭が終わると皆鉢巻きを家に持って帰って、記念品にしているっぽい。万国旗の代わりに好きな絵を描いて、万国旗のように飾りつけをしようと、呼びかけたかったが、方法が分からず断念した記憶がある。

この学校の運動会に行って見る

運動会あなたとの出会いは体育祭です。青ブロックになってくれてありがとう。体育会リーダーになってくれてありがとう。202○年の体育会が一番の思い出です。

この学校の運動会に行って見る

運動会1978年2年生の時に応援の旗を各クラスで作った。今も続いている

この学校の運動会に行って見る

運動会毎年一組が強くて4組は弱かった

この学校の運動会に行って見る

運動会応援団長

この学校の運動会に行って見る

運動会生徒会長がビリからごぼう抜き。トップでテープを切る。人生で一番輝いた一瞬。

この学校の運動会に行って見る

運動会練習のときはいつも最下位だった全員リレー。悔しくて悔しくて練習した結果…。本番は見事に一位!!めちゃめちゃ嬉しかった♪

この学校の運動会に行って見る

運動会ラッキーBOYやばかった!

この学校の運動会に行って見る

運動会柔道部のob会やろうよ

この学校の運動会に行って見る


中学校での他の場所の記憶

他の中学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
怪談夜中に黒い男の子がいた

この学校の怪談に行って見る

下駄箱ラブレター

この学校の下駄箱に行って見る

職員室大人になって会うとこんな奴だったなんてってこと、意外とよくあるよねー

この学校の職員室に行って見る

文化祭合唱コンクールで賞を取った事

この学校の文化祭に行って見る

伝説栗原先生最高

この学校の伝説に行って見る

音楽室音楽の授業は大抵荒れ放題だし毎回じゅ〇ととさ〇らが殴りあいしてたね

この学校の音楽室に行って見る

伝説てめぇ

この学校の伝説に行って見る

運動会上半身裸の騎馬戦

この学校の運動会に行って見る

運動会最後の運動会で学年の半分くらいの人がスマホを持ってきていて後日みんなで怒られた。何故か関係なかった自分も怒られてしまってその次の週に病院で遅刻したときとても学校に行きづらかった。

この学校の運動会に行って見る

伝説パレンバン

この学校の伝説に行って見る



ページの先頭へ