出雲市立第五中学校の運動会

懐かしい出雲市立第五中学校の記憶を共有するページです。

出雲市立第五中学校の運動会

出雲市立第五中学校にいたときやった忘れられない運動会の競技、一生懸命やった運動会までの練習等その他様々な運動会に関する想い出をつづってください

出雲市立第五中学校
運動会の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)毎年赤が買っていた気がします。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の中学校の運動会での記憶

運動会での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 運動会での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
運動会台風の目では1位が取れてうれしかったです

この学校の運動会に行って見る

運動会応援歌

この学校の運動会に行って見る

運動会マスゲームの練習がつらかった特に将棋倒しは怖くて腰が痛いしメガネかけてやてたら壊れしまった。

この学校の運動会に行って見る

運動会昭和40年代、岡田小学校の運動会は春季と秋季の2回あった。そのうちどちらかは、お向かいの五中さんとの共催だった。開会式では岡田小の生徒も五中の校歌を歌った。小学生にとっては歌詞の言葉が難しかったという記憶がある。男子は飛魚の健児、女子は紅き椿の乙女子。懐かしいですね。

この学校の運動会に行って見る

運動会楽しいはずの運動会。鈍い私は雨が降ればと願掛けした程。でもフォークダンス仮装行列は◎^∇^◎です。

この学校の運動会に行って見る

運動会生徒会長がビリからごぼう抜き。トップでテープを切る。人生で一番輝いた一瞬。

この学校の運動会に行って見る

運動会今回は全部体育科がかったからおもんない

この学校の運動会に行って見る

運動会福島県中学校駅伝優勝

この学校の運動会に行って見る

運動会三年生の河内音頭が印象的だった

この学校の運動会に行って見る

運動会醤油飲んだら熱出るらしい?

この学校の運動会に行って見る


中学校での他の場所の記憶

他の中学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
プール夏休み中にプールへ行って泳ぐけど、休憩中に水筒にジュースを入れていった・・・。

この学校のプールに行って見る

図書室1956年9月生まれです☺ 図書室の本を友人と競争でほとんど読みました☺

この学校の図書室に行って見る

屋上屋上の前の階段に群がる人。ヤメテヨ

この学校の屋上に行って見る

伝説はじめましてヘルメースさん

この学校の伝説に行って見る

音楽室第1音楽室に、吹奏楽部のスローガン的なもので「下顎は!?常にイノキ」と書いてあり、猪木の顔写真が貼ってありました。笑笑

この学校の音楽室に行って見る

怪談階段がたくさんあるヨ☆

この学校の怪談に行って見る

プール組み立て式のプールでしたね。夏休みはほとんど貸し切り状態でした。

この学校のプールに行って見る

図書室被服歴史図鑑という本の現代のところに、ハイレグ水着着たお姉さんの写真があって興奮してまし!

この学校の図書室に行って見る

職員室結構広い?先生たちの仲が良くて、いつも集まってる!

この学校の職員室に行って見る

告白上美流渡にあった北炭専用線の美流渡炭山から緑町に延長された、路線図お分かりの方いたら教えて下さい

この学校の告白に行って見る



ページの先頭へ