群馬県立万場高等学校の運動会

懐かしい群馬県立万場高等学校の記憶を共有するページです。

群馬県立万場高等学校の運動会

群馬県立万場高等学校にいたとき行った楽しい運動会の競技や一生懸命やった運動会の練習などその他様々な運動会に関する思い出を書き込んでください。

群馬県立万場高等学校
運動会の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)練習きつかったけど最後にやり遂げた時の達成感が今でも記憶に残ってます。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の高校の運動会での記憶

運動会での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 運動会での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
運動会鈴木先生がいた時代のエッサッサ

この学校の運動会に行って見る

運動会ドッヂボールが白熱してました!

この学校の運動会に行って見る

運動会色別チームで応援合戦があり、エネルギーがあって華やかな人たちが手作り衣装やパフォーマンスで盛り上げてくれました。

この学校の運動会に行って見る

運動会綱引きだけ参加して早退

この学校の運動会に行って見る

運動会あったようななかったような

この学校の運動会に行って見る

運動会東南西北で分かれていた

この学校の運動会に行って見る

運動会応援団がカッコ良かった。

この学校の運動会に行って見る

運動会となりの保育園児も参加していました

この学校の運動会に行って見る

運動会男子は棒倒し、女子はマスゲーム…

この学校の運動会に行って見る

運動会1年の時は民謡、2・3年の時は、ダンスを踊った。民謡は、八木節だったと思う。花笠を作った覚えがある。練習大変だったなー。 2年のダンスは、水色のキャップをかぶり、「だんだん心ひかれてく」という曲で踊った。3年は、洋楽で踊った。曲名は、「ココジャンボ」?っていう曲だったと思う。

この学校の運動会に行って見る


高校での他の場所の記憶

他の高校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
屋上1978年 5月16日 2年女子が南棟校舎5階屋上から飛び降り自殺。 その後入学してきた生徒にはこの事実をひた隠しにした。

この学校の屋上に行って見る

教室ウッチー元気かな?

この学校の教室に行って見る

屋上屋上は出入口が鍵閉まっていたので、行けませんでした。

この学校の屋上に行って見る

教室赤い瓦屋根のきれいな校舎でしたよ。

この学校の教室に行って見る

プールプールはなかったのでほしかったね。

この学校のプールに行って見る

入学式2024年は最後の入学式から丸24年になります。2028年は最後入学式から28年になります。最後の入学式から28年は最後の入学式行われた2000年と同じ曜日並びです。

この学校の入学式に行って見る

校庭モネの睡蓮の絵のような中庭があり、いつも季節の花が咲いていました。北側に理科室、東と南は木造の兵舎のような壊れかけの教室、西に音楽室。校舎の西側にはボロボロの市役所と偕行社がありました。・・・あの頃に帰りたいですねw

この学校の校庭に行って見る

下駄箱土足制なので下駄箱は無い。

この学校の下駄箱に行って見る

教室建て替え前の校舎の廊下は穴があいて、ビックリしました

この学校の教室に行って見る

将来この人と結婚できるなら、死んでもよいと思った人がいた。きっと俺が守って幸せにしてやると思った人がいた。思っただけでついには卒業するまで声もかけられなかった。純情だったな俺はと今になって思う。今なら声をかけることもできるであろうに。しかしあなたなんか最初から気にもしてなかったよと言われ、ショックを受けた可能性も大きいだろうとも思う。片思いは若き日の思い出で大事にしまっておくのが男の道なのかもしれない。

この学校の恋に行って見る



ページの先頭へ