瀬戸市立水南小学校の音楽室

懐かしい瀬戸市立水南小学校の記憶を共有するページです。

瀬戸市立水南小学校の音楽室

瀬戸市立水南小学校の音楽室での色褪せない記憶をつづってください懐かしい思い出を是非皆さんと共有してください。
例)教室には誰の絵が飾られていましたか?
  音楽の先生には変わった口癖がありませんでしたか?
  授業ではどのような楽器を教えてもらいましたか?
  夜中モーツァルトの絵が夜中という話はありませんでしたか?
  

瀬戸市立水南小学校
音楽室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)バッハとシューベルトの絵があった気がします。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の音楽室での記憶

音楽室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 音楽室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
音楽室掃除の時間に楽器で遊んだ怒られた

この学校の音楽室に行って見る

音楽室音楽の先生が面白くて、音楽の授業めっちゃ楽しみだった!

この学校の音楽室に行って見る

音楽室八小の校歌大好き

この学校の音楽室に行って見る

音楽室小島先生が好きだった。後からの武田円は、マジ嫌いだったわ。

この学校の音楽室に行って見る

音楽室私は、南奥戸小学校の創立時に入学しました。当時は校舎の周りも空き地や葦の生えている湖沼、田圃があった時代です。私たち悪ガキは音楽室でもいたずらをしては先生から睨まれる悪さをしていました。当時大学を出たばかりの林田先生はそんな私たちに優しいまなざしで接してくれました。校歌ができて、中田喜直先生と中村純一先生の前でオルガンを弾き校歌の練習をしていただきました。中田喜直先生は横浜市旭区の万騎が原に住んでおり、のちに私の仕事が法務局に登記申請をだすため、この近くに引越しをしました。中田先生の作曲した校歌が結ぶえにしかもしれません。前田先生はその後東京の学校をいろいろ勤務して、音楽家として名を残しています。あの頃、私などに5という点数をつけていただき、今日までの励ましとなっています。昨年、あることがきっかけで、天皇陛下より紅綬褒章を、内閣総理大臣より賞状をいただき、私がここまでこれたのも、前田先生のおかげかと思います。これからの南奥戸小学校に前田先生のような人徳のある優しい先生が出てくることを期待しています。

この学校の音楽室に行って見る

音楽室思い出って言うか、今○年なんですけどね。机にピアノの絵?がプリント、されてますねー、

この学校の音楽室に行って見る

音楽室音楽部ピアノクラブ

この学校の音楽室に行って見る

音楽室いっぱい楽器があった一つだけ何か分かりませんでした。 後の全部はわかりました

この学校の音楽室に行って見る

音楽室カスタネットとタンバリンが有ったような気がします。

この学校の音楽室に行って見る

音楽室作曲家の肖像画が印象的でした。

この学校の音楽室に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
職員室かーぷがすき

この学校の職員室に行って見る

入学式森のくまさんをみんなで歌ったと思います

この学校の入学式に行って見る

図書室なぜか緑青の吹いたボルタの電池であろう物体がありました

この学校の図書室に行って見る

校庭マラソンの季節になると成果用紙が配布され、校庭を走った分だけ塗り潰せる。少しでも早くゴールに近付く為頑張ったなぁ…

この学校の校庭に行って見る

教室給食の時、先生がストーブの上でパンを焼いてくれました!

この学校の教室に行って見る

飼育小屋飼育小屋にネズミがいましたww

この学校の飼育小屋に行って見る

プール夏の水泳クラブで、プール終わりに、塩飴をもらいました。それが楽しみで、プールに通いました。

この学校のプールに行って見る

体育館皆体育館でドッヂボールかバスケットボールで遊んでた。

この学校の体育館に行って見る

感謝かつき先生に感謝

この学校の感謝に行って見る

校庭あしがらやまだったかな?まだあるのかな?

この学校の校庭に行って見る



ページの先頭へ