山陽小野田市立高千帆小学校の音楽室

懐かしい山陽小野田市立高千帆小学校の記憶を共有するページです。

山陽小野田市立高千帆小学校の音楽室

山陽小野田市立高千帆小学校の音楽室での懐かしい想い出をつづってください懐かしい思い出を是非皆さんと共有してください。
例)教室の壁には誰の絵が飾られていましたか?
  音楽の先生との楽しい思いで張りますか?
  授業ではどんな楽器を習いましたか?
  夜中シューベルトの絵が夜中など怖い話はありませんでしたか?
  

山陽小野田市立高千帆小学校
音楽室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)音楽室は夜になると誰かがピアノを弾いているという怪談話がありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の音楽室での記憶

音楽室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 音楽室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
音楽室音楽教室なんて、んなもん無かったよ・・いつから出来たんだよ!

この学校の音楽室に行って見る

音楽室当時珍しい音楽専科二木先生が指導 

この学校の音楽室に行って見る

音楽室音楽室でたくさん卒業式の合唱の練習をしました。うまくなったような気がします。

この学校の音楽室に行って見る

音楽室小6の時5分間先生というのをやってすごく楽しかったです

この学校の音楽室に行って見る

音楽室パソコン室と繋がっていて、どちらかを使っている時、片方の部屋が使われると、自分が通っている時は1学年1クラスしかない学校だったので必然的に隣が上か下の学年の人達で少し気まずさを感じる時があった…かな… 一応音楽室とパソコン室には仕切りはあったけどうるさくすると苦情が来るので、パソコン室に居る人は少し気を張っていたような() 音楽室なだけあって有名な音楽家の肖像画が何枚か貼ってあるが基本影薄い。 使われてない楽器も多く個人的に音楽地区大会であんまり使われていないウッドブロックとシンバルを使えたのがとても印象に残っている。

この学校の音楽室に行って見る

音楽室音楽室の前の青い板の上ですり足で歩いたらえげつい静電気

この学校の音楽室に行って見る

音楽室豊田栄子先生に教わった方いらっしゃいますか?

この学校の音楽室に行って見る

音楽室おおブレネリ

この学校の音楽室に行って見る

音楽室学年でひたすら合唱練習したなぁ…卒業式練習も沢山して結構思い出あるかなぁ

この学校の音楽室に行って見る

音楽室うたのわ feat.渡辺晴美

この学校の音楽室に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
プール思い出しました❕ 校庭の不思議な板張り。。。その後、校庭改修工事の際に埋められた記憶が…

この学校のプールに行って見る

怪談4月7日の放課後の階段は1輪の花が置いている。

この学校の怪談に行って見る

校庭遊具がいろいろあった。タイヤのブランコとか、土山、太鼓橋、うんてい、ジャングルジム、シーソーなど。土山と太鼓橋は卒業後、校舎建て替えた時に無くなった。後は、たぶん、老朽化で無くなったかな?わからないけど。

この学校の校庭に行って見る

教室3-2に転校してきたすぐに恋をしました。

この学校の教室に行って見る

怪談購買の横に有った階段は、上りと下りで段数が違うと言われていました。

この学校の怪談に行って見る

職員室入室は緊張の連続

この学校の職員室に行って見る

校庭校庭は昔、墓場で幽霊が出るとかパチンコ店のオーナーが自殺したとか怖い話ブームもあったから適当な噂があったな

この学校の校庭に行って見る

教室5−1

この学校の教室に行って見る

怪談今から40年近く前の、木造校舎時代の話です。建て替えギリギリの話でしょうか。本当かわりませんが当時飾られていた絵をみると、複数の生徒が具合を悪くしたそうです。絵の題は913だったような。当時の校舎に貼られた怖い話にも登場してました。

この学校の怪談に行って見る

感謝当時の音楽の先生藤木先生、優しかった

この学校の感謝に行って見る



ページの先頭へ