中標津町立協和小学校の音楽室

懐かしい中標津町立協和小学校の記憶を共有するページです。

中標津町立協和小学校の音楽室

中標津町立協和小学校の音楽室での楽しかったりがんばった想い出を教えてください。懐かしい思い出を是非皆さんと共有してください。
例)夜中シューベルトの絵が夜中など怖い話はありませんでしたか?
  音楽の時間にはどんな楽器を習いましたか?
  音楽教師との楽しい思いで張りますか?
  音楽室にあった音楽家の絵はなんでしたか?
  

中標津町立協和小学校
音楽室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)音楽室は夜になると誰かがピアノを弾いているという怪談話がありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の音楽室での記憶

音楽室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 音楽室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
音楽室合唱団で仲間と共に練習しました

この学校の音楽室に行って見る

音楽室音楽室のうしろの肖像画のバッハが夜に笑うとか、そういう噂がすごく流行りました!

この学校の音楽室に行って見る

音楽室ベートーベン怖い。

この学校の音楽室に行って見る

音楽室私の1番の思い出の場所です文科賞を取れたのは先生や仲間後輩のお陰ですありがとう

この学校の音楽室に行って見る

音楽室音楽室のピカピカの椅子の取り合いをしていた

この学校の音楽室に行って見る

音楽室学芸会の時はオルガンを弾いた事を思い出します。

この学校の音楽室に行って見る

音楽室合掌コンクールはボカロ

この学校の音楽室に行って見る

音楽室先生が面白すぎて授業中断しまくりました

この学校の音楽室に行って見る

音楽室分校の建物に教室がありました。。

この学校の音楽室に行って見る

音楽室先生がサイテーです。音楽の先生は皆評判が悪いです。

この学校の音楽室に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
教室5、6年生になると、クラスの時計のほとんどがセイコーでした。

この学校の教室に行って見る

プール金透プールの歌詞をだれか知りませんか。途中からなら分かるのですが

この学校のプールに行って見る

図書室図書室の側に花梨の木があり、秋には良い香りを漂わせていたのを覚えています。岩波のナルニア国ものがたりシリーズ、ドリトル先生シリーズ、赤毛のアンやハイジ、足長おじさんなど女の子が主人公がシリーズものになった本などよく読みました。

この学校の図書室に行って見る

プール実際に今の四年です。プールはとっても楽しい!♪地獄か天国のシャワー、、、、、いいよね!

この学校のプールに行って見る

図書室新聞がありました。

この学校の図書室に行って見る

校庭運動場では無く、中庭で鬼ごっこして遊んだな〜すごくキレイな中庭だった。あと、正門入ってすぐ左奥でよくゴム飛びして遊んだな〜。チャイムがなっても遊んでて校長先生によくそろそろ教室入りなさいよーって言われたなぁ

この学校の校庭に行って見る

体育館体育館は昭和52年12月頃建てられ、私達53年卒業生は、体育館で、遊んだ記憶が有りません、卒業式は、しかし、新しい体育館で卒業式を行いました

この学校の体育館に行って見る

飼育小屋環境委員の友達が飼育小屋の掃除中に1年生にカギを閉められたそうです(笑)

この学校の飼育小屋に行って見る

校庭校庭の片隅に池がありました。そこに大きなガマガエルがよくいたなぁ。

この学校の校庭に行って見る

校庭竹ひごで作った飛行機をよく飛ばしました。旧中学校校舎の屋根に乗ってしまい、残念な記憶があります。

この学校の校庭に行って見る



ページの先頭へ