北川町立祝子川小学校の音楽室

懐かしい北川町立祝子川小学校の記憶を共有するページです。

北川町立祝子川小学校の音楽室

北川町立祝子川小学校の音楽室での今でも忘れられない思い出をつづってください古き良き思い出をぜび皆さんと共有してください。
例)教室の壁には誰の絵が飾られていましたか?
  音楽の先生には変わった口癖がありませんでしたか?
  授業ではどのような楽器を教えてもらいましたか?
  放課後モーツァルトの絵が放課後など怖い話はありませんでしたか?
  

北川町立祝子川小学校
音楽室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)ホルンがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の音楽室での記憶

音楽室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 音楽室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
音楽室いっぱい楽器があった一つだけ何か分かりませんでした。 後の全部はわかりました

この学校の音楽室に行って見る

音楽室夜ベートーベンがピアノを弾いている

この学校の音楽室に行って見る

音楽室校歌が思い出せない

この学校の音楽室に行って見る

音楽室いつも、変な臭いが、した

この学校の音楽室に行って見る

音楽室合唱団で朝、中休み、放課後とずっといました!

この学校の音楽室に行って見る

音楽室ベートーベンの絵がない(笑)

この学校の音楽室に行って見る

音楽室後ろにめちゃめちゃ木琴とか鍵盤ハーモニカみたいなの置いてる

この学校の音楽室に行って見る

音楽室当時年配女性でしたが、やまがた先生は厳しそうで、優しい先生でした!

この学校の音楽室に行って見る

音楽室先生が変な新聞読んでたwww

この学校の音楽室に行って見る

音楽室私は、南奥戸小学校の創立時に入学しました。当時は校舎の周りも空き地や葦の生えている湖沼、田圃があった時代です。私たち悪ガキは音楽室でもいたずらをしては先生から睨まれる悪さをしていました。当時大学を出たばかりの林田先生はそんな私たちに優しいまなざしで接してくれました。校歌ができて、中田喜直先生と中村純一先生の前でオルガンを弾き校歌の練習をしていただきました。中田喜直先生は横浜市旭区の万騎が原に住んでおり、のちに私の仕事が法務局に登記申請をだすため、この近くに引越しをしました。中田先生の作曲した校歌が結ぶえにしかもしれません。前田先生はその後東京の学校をいろいろ勤務して、音楽家として名を残しています。あの頃、私などに5という点数をつけていただき、今日までの励ましとなっています。昨年、あることがきっかけで、天皇陛下より紅綬褒章を、内閣総理大臣より賞状をいただき、私がここまでこれたのも、前田先生のおかげかと思います。これからの南奥戸小学校に前田先生のような人徳のある優しい先生が出てくることを期待しています。

この学校の音楽室に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
トイレ滝のように水が流れるトイレは今見ても斬新で素敵です

この学校のトイレに行って見る

教室小学校6年の時、理科の授業でモーターを作る授業があった。ブリキを固定子と回転子に切って、それぞれにコイルを巻きつけ、回転氏が回るよう組み立てた。いくつかの班に分けて競争した。他の班は大体10ボルトぐらいでしか動かなかったが、私の班は私がメインで作り、4.5ボルトで回りちょっとばかり自慢でした。でもその後は何の技術の腕前も上がらず、むなしく年取ってしまいました。

この学校の教室に行って見る

図書室旧校舎の図書室は正面玄関の真上にあって外から見ると明治時代のモダンなデザインで窓が素敵だった。手狭だったので余り蔵書は多くなかったかな?

この学校の図書室に行って見る

告白好きでした!  お・わ・り・で・す

この学校の告白に行って見る

保健室掃除の時間の話です。雑巾ずし、覚えてる方いませんか?先生の名前は忘れました。洗って絞った雑巾を干すのに、わざわざ窓の棧に並べて「へいお待ち!」と言ってくれて、それが面白くて保健室の掃除が大好きだったのですが。キツイことを言う意地悪な先生だとみんなからは嫌われているところもあったような気がします。

この学校の保健室に行って見る

教室柳校舎

この学校の教室に行って見る

告白名無しさん、多分わかります!(その先生の名前) 有名ですよねー

この学校の告白に行って見る

校庭月曜日と金曜日には朝会がありましたが

この学校の校庭に行って見る

怪談ymmのメガネはどうしたのかと聞くと、公園前についてから女どうしのケンカになってymmをぶっ飛ばしてから転がったメガネを折って遠くに投げたらしい。あれから何時間メガネメガネ状態になっていたんだろう。tnkさんはすべすべのつるつるでぼいんで女神のようだった。でも誰かに見つかったらやばい。お巡りさんに捕まっちゃう。とりあえずアスレチック公園の中の遊具の陰に二人隠れた。

この学校の怪談に行って見る

音楽室今、音楽の先生が、いる。

この学校の音楽室に行って見る



ページの先頭へ