新北市立金龍国民小学の音楽室

懐かしい新北市立金龍国民小学の記憶を共有するページです。

新北市立金龍国民小学の音楽室

新北市立金龍国民小学の音楽室での懐かしい記憶を教えてください。懐かしい思い出を是非皆さんと共有してください。
例)丑三つ時になるとベートーベンの絵が丑三つ時になるとなど怖い話はありませんでしたか?
  音楽の時間にはどのような楽器を教えてもらいましたか?
  音楽教師には変わった口癖がありませんでしたか?
  音楽室には誰の絵が飾られていましたか?
  

新北市立金龍国民小学
音楽室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)クラリネットがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の音楽室での記憶

音楽室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 音楽室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
音楽室多分、音楽の先生なら本間先生やね。
音楽室絵はなにもありませんでした。
音楽室週3回朝7:30からのブラスバンドの練習は大変でした。今のところ人生で金管楽器を演奏したのは小学校時代のみです 本当に良い経験でした(元トロンボーン奏者より)
音楽室いろいろな作曲家の方の絵がアルコール
音楽室ぼくらの練二という歌を覚えていますか? 岩下敦哉
音楽室前までは熊澤先生でした。 でも、今は入江允先生だそうです。絵が怖いそうです。
音楽室今は財津先生。
音楽室音楽室が一番落ち着いたー!!!!
音楽室音楽の先生が面白い先生だった。怖かったけれどもとてもお世話になった。
音楽室高島先生の時高橋君がひどいめにあっていた

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
卒業式分校は小学1年生から小学3年生まででした。4年生になると本校まで通います。男の子は自転車で女の子は集団で歩いて通いました。
告白渡邊綱義先生のクラス楽しかったです。
教室自分達の学年は一クラスしかなく卒業するまでクラスメートは同じでした
体育館幾寅の冬は厳しく-30度になることもありました。体育館は四隅に石炭ストーブがあるだけで特別な時だけつけます。外とそんなに気温は変わらないので体育の授業の時は手袋をつけてましたね。寒かった~✨
伝説昔、川原小学校は、広路小学校が児童数が増加したため出来た学校です。
教室壁に穴開けてましたすみません
給食きな粉揚げパンが最後の給食になるとは思っていなかった
プール学校にプールが無くて上下小学校に泳ぎにいってたなー。
トイレ本館1階の2番目のトイレットペーパーホルダーに手形があり、花子さんの手形という噂があった
図書室木の作りでとても落ち着きましたねー。


ページの先頭へ