東通村立鹿橋小学校の音楽室

懐かしい東通村立鹿橋小学校の記憶を共有するページです。

東通村立鹿橋小学校の音楽室

東通村立鹿橋小学校の音楽室での色褪せない記憶を書き残してみませんか。懐かしい思い出を是非皆さんと共有してください。
例)教室に変わったものはありましたか?
  音楽の教師には変な口癖はありませんでしたか?
  音楽の授業ではどのような楽器を習いましたか?
  夜中シューベルトの絵が夜中など怖い話はありませんでしたか?
  

東通村立鹿橋小学校
音楽室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)音楽室は夜になると誰かがピアノを弾いているという怪談話がありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の音楽室での記憶

音楽室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 音楽室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
音楽室私は転校生でした。中学校になってまた転校生になり蓮田市を離れてしまいました。卒業はこの小学校でした、一体タイムカプセルはどうなっているのか気になってます!ぜひ連絡ください

この学校の音楽室に行って見る

音楽室合唱部だったから1番行ってたかも。音楽準備室に入るのはドキドキした。あの校舎に入るとマネの笛を吹く少年が飾ってた気がする。グランドピアノも弾いて遊んでた。

この学校の音楽室に行って見る

音楽室音楽の授業でオルガンとかピアノが弾ける女子は特別感あって、他の女子よりも女子力高めで可愛く見えた。

この学校の音楽室に行って見る

音楽室木造校舎の2階で音楽室には蓄音機がありました。

この学校の音楽室に行って見る

音楽室階段状に段がついた教室だったと記憶していますが・・・・ピアニカが2名で1つの使い回しになっているのがどうしても嫌で、マイピアニカを持って行っていました。

この学校の音楽室に行って見る

音楽室須藤先生厳しく指導してくれた。そのお陰で学習発表会は質の高いものが披露できたね。ありがとうございました。

この学校の音楽室に行って見る

音楽室昭和 6年間 お世話になりました 猪熊先生 

この学校の音楽室に行って見る

音楽室合唱部早めにリタイアして本当によかった。地獄特訓で新荘小は一回戦敗退。マンモス、S L、ペガサスの牙、と言う不気味な迷曲

この学校の音楽室に行って見る

音楽室音楽の女先生を泣かせたことがありました。その後、担任先生からひどく怒られましたが。

この学校の音楽室に行って見る

音楽室音楽室がふたつあって、ツルツルの床の方でバンブーダンスやったわよね。

この学校の音楽室に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
図書室6年の時図書委員だったことがあったけど、5年が手伝わんときだけ大量の人が……

この学校の図書室に行って見る

屋上いけない・・・・・

この学校の屋上に行って見る

文化祭文化祭が存在していなかったような、、、

この学校の文化祭に行って見る

校庭タイムカプセルは掘り起こしたのかしら? 卒業アルバムにも記されているはずのタイムカプセル。 手元に無いので何とも言えない。 S45生まれ

この学校の校庭に行って見る

プール入学し立てのゴロはプールがなく、西での長良川に泳ぎに行ってた。子供の体で小さく、対岸まで泳ぎ切るにやっとだったが、中には途中溺れて土左衛門になった者がいた。それも、一人や二人でない。アメンボウのように流れに逆らわず、スイスイ腕かきをしていればいいのに、不安から必死にかいて力尽きた奴が土左衛門。見付けると、大人達が戸板に乗せて運んでいったが、それはそれは水膨れで見られたもんでなかった。それでブールが出来たのかなあ?川ほどの迫力もなく、魚も居なくて寂しかったが、仲間とじゃれ合う時間は楽しかった

この学校のプールに行って見る

教室テレビの横に巨人の星、宇宙戦艦大和のビデオがあり昼休みによく見せて貰った。 矢島先生元気かな

この学校の教室に行って見る

給食おかず争奪戦を毎日やってた。

この学校の給食に行って見る

校庭めっちゃ広かった

この学校の校庭に行って見る

トイレ花子さんは見た事ないけど多分居る

この学校のトイレに行って見る

元同じクラスと大塚こうたが好きでした笑懐かしいです。

この学校の恋に行って見る



ページの先頭へ