霊山町立下小国小学校の音楽室

懐かしい霊山町立下小国小学校の記憶を共有するページです。

霊山町立下小国小学校の音楽室

霊山町立下小国小学校の音楽室での懐かしい記憶を書き込んでください。懐かしい思い出を是非皆さんと共有してください。
例)夜中シューベルトの絵が夜中など怖い話はありませんでしたか?
  音楽の授業ではどんな楽器を習いましたか?
  音楽の先生との楽しい思いで張りますか?
  音楽室に今では「?」と思う変わったものはありましたか?
  

霊山町立下小国小学校
音楽室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)音楽室は夜になると誰かがピアノを弾いているという怪談話がありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の音楽室での記憶

音楽室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 音楽室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
音楽室オヘイ と みんなが陰で呼んでる先生が怖かった。

この学校の音楽室に行って見る

音楽室水泳部の顧問の堀ノ内がよく音楽室でスックスパーテーをやってた。

この学校の音楽室に行って見る

音楽室私は毎朝、学校に行ってからすぐに、準備をして、音楽室へ直行しました。 転校した友達は、私がピアノを弾いてる姿にあこがれて、習い始めたそうです。

この学校の音楽室に行って見る

音楽室良い記憶3割 悪い記憶7割

この学校の音楽室に行って見る

音楽室校歌の2番歌わなかった理由誰かしらん?

この学校の音楽室に行って見る

音楽室いくら練習しても鍵盤ハーモニカが上手くならなくて、楽器演奏に才能が無いのを思い知らされた。

この学校の音楽室に行って見る

音楽室誰も見ていないと肖像画?のベートーベンの目が動くといううわさが。

この学校の音楽室に行って見る

音楽室入口を入ってすぐの正面にヤマハのグランドピアノがあり、左側にはカワイの電子オルガンが置いてありました。どちらも生徒が自由に触れるようになっていました。

この学校の音楽室に行って見る

音楽室放課後、平山先生の指導でビバルディの四季をリード合奏しました

この学校の音楽室に行って見る

音楽室先生は森園先生でした、きれいな声の先生でした。その頃はブラスバンドなんかなくリコーダーと打楽器、アコーデオン、木琴などで朝の朝礼の集合、解散をやってたように思います。わたくしもアコーデオンを購入し演奏に加わった覚えがあります。後でアコーデオンを学校に国府しましたけど。本当に優しい音楽の先生でした。森園先生ありがとうございました。

この学校の音楽室に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
飼育小屋熊野橋の手前に広い牛舎があって帰り道は臭かったなー。

この学校の飼育小屋に行って見る

体育館君消す

この学校の体育館に行って見る

プール確か、プールが無かったので夏になると組立式のプールが校庭に作られた記憶が…。

この学校のプールに行って見る

飼育小屋昔の昔、通り魔や誘拐が全国的に横行した時代、変質者に飼育小屋のウサギたちが惨殺されとても怖くて悲しい思いをしました。

この学校の飼育小屋に行って見る

体育館昔では珍しい…体育館は『講堂』と呼ばれていて、南校舎(鉄筋)の2階でした。

この学校の体育館に行って見る

謝罪56年の担任の先生かなり迷惑、いたずら酷かった事今思えばやりすぎました。すいませんでした。

この学校の謝罪に行って見る

理科室遠い昔のこと、6年4組ここが教室だった

この学校の理科室に行って見る

体育館鳥が入ってくることがあった

この学校の体育館に行って見る

屋上フェンスがなくて風が来たら落ちそう

この学校の屋上に行って見る

教室初夏の緑の香り 夏のプールの冷たさ 秋の落ち葉を踏む音 冬場の石油ストーブの香り 何故に今思い出すのか

この学校の教室に行って見る



ページの先頭へ