室蘭市立地球岬小学校の音楽室

懐かしい室蘭市立地球岬小学校の記憶を共有するページです。

室蘭市立地球岬小学校の音楽室

室蘭市立地球岬小学校の音楽室での懐かしい想い出を書き残してみませんか。あの頃の懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。
例)教室に変わったものはありましたか?
  音楽の教師は他の先生とくらべて変わった印象はありませんでしたか?
  音楽の授業では一番楽しかった楽器なんですか?
  丑三つ時になるとベートーベンの絵が丑三つ時になるとなど怖い話はありませんでしたか?
  

室蘭市立地球岬小学校
音楽室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)クラリネットがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の音楽室での記憶

音楽室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 音楽室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
音楽室金井先生好きー

この学校の音楽室に行って見る

音楽室教頭先生(男性)がオルガン弾いてくれた。

この学校の音楽室に行って見る

音楽室昭和48年頃小学6年でした。音楽の先生はタイラク先生という確か、当時、ピアノか、声楽でヨーロッパにも行ったという女性の先生かと。姉もその先生に習いました。杉並区は他に比べ、吹奏楽や鼓笛隊など盛んだったと思います。私も吹奏楽、アンサンブルを趣味としていますがもとになるのがその音楽の先生です。今考えるとすごいことやらせてました。楽典、作曲、各種楽器の演奏、今じゃ考えられないでしょう。60年生きてきて、タイラク先生は忘れられません。目じりのとがった赤い眼鏡が印象的でした。結構きつかった授業だけど、音楽は今でもやっているのはタイラク先生のおかげ。今どうしているかな?

この学校の音楽室に行って見る

音楽室校舎1階の西端にあり、教室の中にはグランドピアノがありました。

この学校の音楽室に行って見る

音楽室音楽室が2部屋ある

この学校の音楽室に行って見る

音楽室卒業式で歌った曲がおもいだせません!結構最近です。 青⚪️保先生のだいです

この学校の音楽室に行って見る

音楽室床がカーペットみたいだった

この学校の音楽室に行って見る

音楽室椅子の位置は、いつもみんなが見合える配置だった!

この学校の音楽室に行って見る

音楽室休み時間に友達と音楽室に行って音楽の先生と演奏などしました。

この学校の音楽室に行って見る

音楽室音楽室でたまーに秩父先生がピアノ弾いていましたよ❗️

この学校の音楽室に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
給食揚げパンが出た特休みがち

この学校の給食に行って見る

感謝八都小がなくなるのが寂しいですがこの栄光な八都小を卒業できて嬉しいです。そして八都136年という長い期間ご苦労様でした。みんなで八都小に乾杯。

この学校の感謝に行って見る

謝罪放送室の天井抜いたのは私達です!結局問題に成らず犯人探しも無いままに…何故だったんだろう??

この学校の謝罪に行って見る

告白好きな人6人にいいます好きです大人になったら付き合いましょう!

この学校の告白に行って見る

教室鉄筋の校舎にギリギリ入れなかった。

この学校の教室に行って見る

職員室先生に監視されながら給食を美味しくいただきました

この学校の職員室に行って見る

保健室とっても優しい先生でした。

この学校の保健室に行って見る

プールまだ、学校から遠く離れたところにプールがあった思い出があります

この学校のプールに行って見る

校庭独特な遊具が多く,蜂がいることもあったけど,楽しかったです。2020卒業生

この学校の校庭に行って見る

感謝昭和40年入学です。1年4組、2年2組、3年2組の生徒でした。先生、あるいは同級生の皆様、色々ご迷惑をおかけしました。本当にごめんなさい。ありがとうございます。私は3年生の時、転校しましたが、ずっとその後も忘れられません。よく思い出します。再会する事が出来たら、嬉しいです。

この学校の感謝に行って見る



ページの先頭へ