琴海村立長浦中学校の音楽室

懐かしい琴海村立長浦中学校の記憶を共有するページです。

琴海村立長浦中学校の音楽室

琴海村立長浦中学校の音楽室での色褪せない記憶を書き残してみませんか。懐かしい思い出を是非皆さんと共有してください。
例)教室に変わったものはありましたか?
  音楽の教師には変わった口癖がありませんでしたか?
  音楽の授業ではどのような楽器を教えてもらいましたか?
  丑三つ時になるとベートーベンの絵が丑三つ時になるとなど怖い話はありませんでしたか?
  

琴海村立長浦中学校
音楽室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)クラリネットがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の中学校の音楽室での記憶

音楽室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 音楽室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
音楽室私の母が亡くなって私は行けなかったけど、合唱部は、那覇へ大会に出るため練習していました。多分その年に行った筈です、

この学校の音楽室に行って見る

音楽室私たちが三年生になるとき、音楽室が3-Aの教室になりました。 私は吹奏楽部で、音楽室は全体練習をする場所でしたので、生徒数増加のためとはいえ、何か他の方法はなかったのかと寂しく思ったのを記憶しています。 吹奏楽部顧問の村山先生が去ったのも同じ年で、ダブルショックでした。

この学校の音楽室に行って見る

音楽室ただ、こうじろうが大嫌いだった

この学校の音楽室に行って見る

音楽室作曲家の顔写真があり、それを見て作曲家の作品に演奏したり、鑑賞しました

この学校の音楽室に行って見る

音楽室篠笛買うのに少し抵抗があったw

この学校の音楽室に行って見る

音楽室先生の悪口言ってたら、先生が音楽室にいた…

この学校の音楽室に行って見る

音楽室音楽の先生かわいかった

この学校の音楽室に行って見る

音楽室よく昼休みなどにピアノを弾いたりおしゃべりする場所として利用してました!あと掃除時間なんかはサボりやすい場所ででもよく先生に怒られてたねwww

この学校の音楽室に行って見る

音楽室吹奏楽部の部室兼用でした。沖縄コザ中吹奏楽部との交換練習など充実した部活動でした。成績も全国大会、九州大会に出場するなど思い出深い3年間でした。

この学校の音楽室に行って見る

音楽室スーザフォンがあったけど、多分今は使ってない!

この学校の音楽室に行って見る


中学校での他の場所の記憶

他の中学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
プールプールは無かった。嫌いだから助かった。

この学校のプールに行って見る

この学校の恋に行って見る

図書室隅っこで読んでた根暗に思いっきり歌詞カード投げました

この学校の図書室に行って見る

下駄箱私の靴にがびょう、入れたね、山谷さん、まぁあれは私の自作自演だったわけだけどたったあの程度のことで泣くとか無いわー、まぁこの勝負は伊織の勝ちってことで、集会までも開いたしお前おつかれーらいす

この学校の下駄箱に行って見る

屋上屋上に繋がる階段通れない〜先生通れるようにして〜

この学校の屋上に行って見る

感謝私は1年生、2年生の二年間酒田二中に在校していました。3年生に進級と同時に仙台の中学校へ転校してしまいました。もう、半世紀以上も前の想い出になってしまいました。担任の先生のI藤K治先生、S藤Tよし先生、大変お世話になりました。ありがとうございました。昭和47年の時、2年5組のクラスだった皆様、お元気ですか❓また、皆んなで逢いたいですね。愛してます❗️

この学校の感謝に行って見る

トイレ女子の溜まり場って感じでよくそこでおしゃべりとかしてました。

この学校のトイレに行って見る

体育館前田先生がとても教育熱心でした。毎週のように高千穂の峰に登られていたと記憶しています。忘れられない先生です。

この学校の体育館に行って見る

屋上屋上には行けない

この学校の屋上に行って見る

保健室昼休みは身長を測りに行ってました。笑

この学校の保健室に行って見る



ページの先頭へ