相模原市立共和中学校の音楽室

懐かしい相模原市立共和中学校の記憶を共有するページです。

相模原市立共和中学校の音楽室

相模原市立共和中学校の音楽室での楽しかったりがんばった想い出を教えてください。懐かしい思い出を是非皆さんと共有してください。
例)休み時間バッハの絵が休み時間など怖い話はありませんでしたか?
  音楽の時間にはどのような楽器を教えてもらいましたか?
  音楽教師には変わった口癖がありませんでしたか?
  音楽室にあった音楽家の絵はなんでしたか?
  

相模原市立共和中学校
音楽室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)シューベルトとベートーベンの絵があった気がします。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の中学校の音楽室での記憶

音楽室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 音楽室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
音楽室音楽室もありましたがオルガンを教室ごとに押しまわして各教室でオルガンで音楽授業もしました

この学校の音楽室に行って見る

音楽室何故か、音楽の筒井先生に言われて合唱コンクールに出ました。男性陣は我々の世代、女子は一つ下の学年が混じっていたような…??

この学校の音楽室に行って見る

音楽室音楽室、ゆるい階段状のところ今は吹奏楽部の部室らしい

この学校の音楽室に行って見る

音楽室スタインウェイ、ベーゼンドルファー、ベヒシュタインでした。

この学校の音楽室に行って見る

音楽室よく先生を怒らせた記憶があるわぁ

この学校の音楽室に行って見る

音楽室あそこには好きな人のリコーダーが、、、ぺろぺろできるけど、誰もしてないことを願う。もちろん私もしてません!

この学校の音楽室に行って見る

音楽室下ネタがうまい同級生と下ネタが下手な同級生がいた。音楽室で悪目立ちしてたのは、下ネタが下手な同級生だった。一人で替え歌を歌いまくっていたがウンザリしていた。

この学校の音楽室に行って見る

音楽室音楽室には楽器が無かった・・・。

この学校の音楽室に行って見る

音楽室音楽室のど真ん中に置いてあるピアノの端っこにはギターが置いてあって授業もしたな。後音楽で歌った歌とかは全部覚えてるという謎()「魔王」をやった時シューベルトの似顔絵描いたり父と子と魔王に別れて演技会したのが個人的に印象に残ってるな。合唱コンクールの時の先生とみんなの気合いの入り方は異常。一年の時カリブ夢の旅と全力少年全力で歌って優勝したなぁ。卒業直線の「友 旅立ちの時」と「旅立ちの日に」歌ってる時は込み上げてくるものがあったな。そういえば音楽室ってなぜか不必要に段差があるよね。何でだろ。

この学校の音楽室に行って見る

音楽室小早川先生はお元気でしょうか?

この学校の音楽室に行って見る


中学校での他の場所の記憶

他の中学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
運動会2022年10月22日の体育活動日3年生全クラスの担任副担任の前で、思いきり声を出し切って浜中ソーラン節を踊りきり3組が優勝2組が準優勝して嬉しかったし印象的だった。体育活動日が終わった後教室で担任副担任に褒められてみんなで泣いて、全クラス写真を撮り、体育活動日と担任副担任に褒められたこと 全クラス写真を撮ったことを忘れられない。

この学校の運動会に行って見る

音楽室私は吹奏楽部だったので分かるのですが、音楽準備に室には、フルートやクラリネット、ホルンなど、他にも沢山の楽器がありました。音楽室は大学の教室のように、階段式になっていました。モーツァルトなどの偉人の写真は無かったです。

この学校の音楽室に行って見る

下駄箱下駄箱がボコボコしてた。

この学校の下駄箱に行って見る

教室2年の時は校庭にあったプレハブ教室でした。

この学校の教室に行って見る

教室1年8組って、元調理室だったって本当だったのかにゃ。

この学校の教室に行って見る

体育館部活の練習。今思い出しただけでも汗が出てくる(・_・;)

この学校の体育館に行って見る

職員室28年前、美術の先生で「青山」?って若い先生がいませんでしたか?当時その先生から「阿部寛と同じ大学だった」と聞いた記憶があるけど、本当だったのかなぁ

この学校の職員室に行って見る

体育館去年、部活に必死だったな笑笑 先輩の機嫌取りする同級生が不思議でした笑笑

この学校の体育館に行って見る

音楽室斜めに出来る机あった記憶ある。あと先生がユニバのターミネーターで昔しゃべる人やってたって聞いた

この学校の音楽室に行って見る

教室新しい校舎の廊下は妙に湿気が溜まって滑って転ぶので扇風機がたまに設置してあった記憶があります

この学校の教室に行って見る



ページの先頭へ