姫路市立八幡小学校の音楽室

懐かしい姫路市立八幡小学校の記憶を共有するページです。

姫路市立八幡小学校の音楽室

姫路市立八幡小学校の音楽室での様々な思い出を書き込んでください。懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。
例)丑三つ時になるとベートーベンの絵が丑三つ時になるとなど怖い話はありませんでしたか?
  音楽の授業では一番楽しかった楽器なんですか?
  音楽教師には変な口癖はありませんでしたか?
  音楽室にあった音楽家の絵はなんでしたか?
  

姫路市立八幡小学校
音楽室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

西畑先生でどみそしる
(2023/07/21 12:37:04:名無し)
good0bad0

例)シューベルトとベートーベンの絵があった気がします。









[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の音楽室での記憶

音楽室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 音楽室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
音楽室音楽室に行くとテンション上がります!
音楽室旧校舎(使われていなかった)に昇る階段が12段なのに、夜になると13段目があって中から血だらけの女の人が出て来るのを5時過ぎに男女4人で探検に行った
音楽室ヤマハのオルガンが50台くらい、鼓笛隊用の小太鼓練習台やバチもひとりに1台あったし、アコーディオンなんかも、隣の楽器倉庫にたくさんえりましたね。
音楽室当時では恐らく最新式の階段教室。
音楽室勝部!大阪弁ゞ!
音楽室学芸会の時はオルガンを弾いた事を思い出します。
音楽室音楽室で色んな歌や合奏を通して楽しかった
音楽室3階の東側に音楽室がありました。上靴を脱がなくてはいけなかったので、特別な感じの教室でしたね。
音楽室こんな歌が頭に残って離れません。
音楽室オヘイ と みんなが陰で呼んでる先生が怖かった。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
図書室30年前ですけど、6月6日6時6分6秒になると壁にかかった絵の目が動くと、友達と恐々見に行った思い出があります。
体育館一輪車で体育館から給食室を抜け、職員室前までバレずに行く遊びにハマっていました
岩手から転校してきたひろとくん。カッコ良かった。モテていました。私も好きでしたw
教室当時まだ木造校舎が残っていた。とても懐かしい。
校庭東の体育倉庫の近くに自分が低学年だったころはツリーハウスがありましたね。
職員室教育現場の姥捨山、ゴミ廃棄場、お荷物片付け場だった。クズ教師が左遷させられて来るから、生徒に八つ当たり←昭和。教員がめちゃくちゃ荒れていた、
体育館小学6年生の時に学校でお泊まり会をやって、体育館で体育用マットを敷いて寝ました。
保健室先生が6年の時に変わった…
卒業式中学校は野球部に入るぞ----------
体育館演劇部の舞台発表会が毎年体育館で行なわれていました。当時は土曜日は午前授業でしたが、この演劇発表は土曜日と決まっていました。給食がない日なので食べ盛りの私たちはお腹をすかせながらの観劇ですが、おもしろくて楽しいものでした。ある年、「バンナナと殿様」という演し物で殿様がバナナを食べる場面がありました。本物のバナナを3本ぐらい続けてほおばるのですが、空腹な観客の子たちから一斉に「あ"~」とか「え"〜」とか声が出されるのです。最初は控え目に、次はハッキリと、その次はバナナの皮をむき始めただけで大声で。主役の男の子は笑いを必死に抑えて懸命に演技を続けようとしましたが、、繰り返される歓声(?)に食べかけのバナナを吹き出してしまい、その後なかなか演技にもどれなかったりしましたが、先生たちも叱れずに笑ってしまっていて、ある意味、会場が一体になった出来事だったのではないでしょうか。今でも忘れられない思い出です。主役の男の子は私より1年か2年先輩でしたが、どうしているでしょうね。


ページの先頭へ