八王子市立弐分方小学校の飼育小屋

懐かしい八王子市立弐分方小学校の記憶を共有するページです。 八王子市立弐分方小学校の飼育小屋での懐かしい記憶を書き込んでください。あの頃の思い出をぜびみなさんと共有してください。例えば飼育小屋で飼っていたペットとの思い出など教えてください。

八王子市立弐分方小学校
飼育小屋の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると飼育小屋にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の飼育小屋での記憶

飼育小屋での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 飼育小屋での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
飼育小屋初めは3匹ほど、うさぎがいたのに、自分が419・3181委員会に入る時には、ミントだけになってしまった。悲しい。 
飼育小屋正門入って左手側に飼育小屋ありました、確かウサギだった気がします。
飼育小屋高津小に動物なんていませんでしたよ?
飼育小屋飼育小屋なんてないです
飼育小屋中庭には尼崎城のセメント製ミニチュアが建っていました。私は、飼育部ではなく栽培部で、夏休みには水やり当番で登校したことが有り、ついでに人気の無い校舎を各階走り回ったことを憶えています。植物ではサルビアの花があっつい最中に暑苦しく赤い色で咲き誇っていたのは、現在でも鮮烈に思い出すことができます。
飼育小屋在学中よく、兎が野犬?などに襲われて死んでいたのを思い出します。 フェンスには穴が開いていたりして… そして、いつの日か兎がいなくなりました。
飼育小屋脱走したウサギがチューリップの芽をかじったそうで、脱走は地面に穴を掘り出て行ったもの。脱走とは関係ないと思うが子供が増えすぎて先生の指示で岡崎動物園に寄付しに行ったがあまり喜ばれなかった。
飼育小屋うさぎを抱っこしたりした。
飼育小屋アヒルのガーコとピーコ。 クチバシが武器だった。
飼育小屋一時期、急に飼育小屋の動物たちが、消えました

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
飼育小屋古い
職員室すごいコーヒーの匂いがしていた
理科室確かやばい教師いたマジで臭かった理不尽野郎だし
まがよく、まにだきついてた
教室いい先生と悪い先生の差が激しかった
図書室放課後よく図書室に行ってました。真ん中の椅子に座ってのんびり読むのが好きでした
告白実は同性が好きでした。大好きだった人がいました。その人の恋愛対象は異性だし、打ち明けるつもりもないけど、あの頃は本気であなたのことが好きでした。Nへ
校庭よく掃除のほうき円をえがいて相撲をとて遊んだよ
父の転勤で関東に戻りそれでお別れ。当時メールやLINEもなく連絡が取れず37年の月日が・・・。好きだったなぁ。
運動会山崎唯ちゃんのしこをもらいました


ページの先頭へ