早川町立本建小学校の飼育小屋

懐かしい早川町立本建小学校の記憶を共有するページです。 早川町立本建小学校の飼育小屋での懐かしい記憶を書き込んでください。懐かしい思い出を是非皆さんと共有してください。例えば飼育小屋で飼っていたペットとの思い出など教えてください。

早川町立本建小学校
飼育小屋の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると飼育小屋にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の飼育小屋での記憶

飼育小屋での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 飼育小屋での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
飼育小屋ウサギをかっていて、そのうさぎは死んだけど誰も悲しんでいませんでした。(なぜ?)

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋絵画で飼育小屋の鶏を描いた記憶があります。飼育委員の皆さんウサギと鶏のお世話を毎日頑張ってました。

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋私の時は、亀とうさぎがいました

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋うさぎの飼育小屋がありましてエサを皆で持ってきて与えていたのを覚えています。1975年昭和50年に入学しました

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋飼育委員会委員長でした。ニワトリのあっか隊長の凶暴さといったらもう…何回どつきまわされたか(笑)

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋飼育小屋の前に笹井富士がありました まだあるのかな?

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋ウサギの赤ちゃん生まれたよね

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋うさぎ、じゅうしまつを飼っていた(飼育栽培部が面倒を見ていた)

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋ありませんでした。

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋うさぎ小屋が野良犬に襲われ沢山のうさぎが亡くなり、大きくなり過ぎて家で飼えなくなった(チロ)♂をうさぎ小屋でお世話する事になって間も無い頃だった。チロとチロと一緒の小屋にいた赤ちゃんうさぎだけが助かった。

この学校の飼育小屋に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
音楽室オーストリアの合唱団が来日したときに、目白小の合唱団も参加して歌いました。

この学校の音楽室に行って見る

下駄箱いつも靴を揃えてくれる4人組がいた。

この学校の下駄箱に行って見る

告白

この学校の告白に行って見る

運動会6年はソーラン節踊る。

この学校の運動会に行って見る

プール今も 地獄のシャワーだよ        皆夏になるとキャーキャー言ってる。 あと勢いが凄いです

この学校のプールに行って見る

私、川端好きなんだよね~

この学校の恋に行って見る

体育館長縄で、目標の1000回を達成して、大喜びしたこと。

この学校の体育館に行って見る

告白今着いた。

この学校の告白に行って見る

体育館5年生のときにやったクラス行事がとても楽しかったです

この学校の体育館に行って見る

伝説白石が女子の脇腹触ったりした

この学校の伝説に行って見る



ページの先頭へ