阿南町立新野小学校の飼育小屋

懐かしい阿南町立新野小学校の記憶を共有するページです。 阿南町立新野小学校の飼育小屋での楽しかったりがんばった想い出を教えてください。あの頃の懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。例えば飼育小屋で飼っていたペットとの思い出など教えてください。

阿南町立新野小学校
飼育小屋の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると飼育小屋にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の飼育小屋での記憶

飼育小屋での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 飼育小屋での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
飼育小屋飼育小屋のウサギが穴を掘り脱走してしまい。今では鴨一匹。その鴨も二川南小へ行ってしまい今は物置になっています。。。。。

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋うさぎのマンモスの歯がでていた

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋体育館の扉が飛んだ事件覚えてませんか?

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋烏骨鶏3羽とうさぎ1羽

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋確か 職員室の 建物と講堂の 間の 中庭に鳥小屋が有ったような?

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋三寺小の正門前に在った やきとん屋で日曜日校庭の片隅に有った

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋あひるのガーボーがいた

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋アヒルがいないアヒル小屋と、うさぎがいないウサギ小屋w

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋広い中庭全体にウサギとニワトリが沢山! ベビーラッシュでウサギを譲り受けた。

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋ヤギは学校で飼うべきでない。

この学校の飼育小屋に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
プール古いプールを使うのが2016年卒業生で最後で、せめて1回でも入りたい・・・と思っていました。

この学校のプールに行って見る

プール3つのグループに分かれていました。 黄色いポンプがありました。

この学校のプールに行って見る

六年になってから急に恋の話が増えた。勿論私も…

この学校の恋に行って見る

教室4年生の教室だけB棟で、冬はかなり寒い!!

この学校の教室に行って見る

給食給食がとても嫌いで、小学校生活6年間は、減らしてばかりでした。

この学校の給食に行って見る

怪談体育館の真ん中で大の字で仰向けで寝てると夜0時に上から包丁が落ちてくる

この学校の怪談に行って見る

下駄箱この間、まだ体が動いている時に今の校長先生に校内見学を申し込んだ。その時にびっくりしたのは、私達が使っていた昇降口や下駄箱全てが無くなっていた事。耐震工事の一環で和田町方面の出入り口は壁になっていた。校庭も新校舎等で随分狭くなっていたなー

この学校の下駄箱に行って見る

屋上屋上はふだん入れない

この学校の屋上に行って見る

トイレあまりきれいでなく、木製なので痛みがありました。掃除は、大人がしてくれていました。

この学校のトイレに行って見る

校庭水はけが良い

この学校の校庭に行って見る



ページの先頭へ