八千穂村立八千穂南小学校の飼育小屋

懐かしい八千穂村立八千穂南小学校の記憶を共有するページです。 八千穂村立八千穂南小学校の飼育小屋での懐かしい記憶を教えてください。古き良き想い出をぜび皆さんと共有してください。例えば飼育小屋で飼っていたペットとの思い出など教えてください。

八千穂村立八千穂南小学校
飼育小屋の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると飼育小屋にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の飼育小屋での記憶

飼育小屋での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 飼育小屋での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
飼育小屋兎が死んだという事件はありましたよ
飼育小屋うさぎ
飼育小屋昭和25年から昭和31年に在籍していた者です。小学校4年の頃だと思いますが、学校の飼育箱でウサギを飼っていました。クラスの者が交代で、休日を含めて、毎日、餌を与えていました。担任の秋山ヨシ先生から、濡れた草を与えてはいけないと注意されたことを覚えています。
飼育小屋そうなんや
飼育小屋うさぎやぶんちょうなど色々な鳥たちごいました
飼育小屋自分が入学した時からもう"飼育場跡"になって、初夏にはカエルが大合唱していました
飼育小屋うさぎ小屋がありましたが、うさぎを見たことがありません。
飼育小屋うさぎがいました
飼育小屋私が飼育委員だったとき、 マロン、チビ太、サブレ(うさぎ) クロ、バニラ、シロ(鶏) がいた。 卒業時にはほとんど残ってなかったと聞いている。
飼育小屋2年までおうむがいたが、えさのやりすぎで、いつのまにかいなくなった

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
運動会コロナで運動会あまりできなかった
体育館体育館の下の用具置き場は、秘密基地のようで、ふざけて、皆で遊んでいた。
記録生徒数
校庭校庭はコンクリート、授業でローラースケートをやった。
教室私が入学した時は校舎は木造でしたが、火災があり一時期プレハブ校舎に。高学年のときに新校舎が完成しました。
校庭1年に何回かはPTAの行事があって、ジンギスカンみんなで食べてた記憶ありますね。
告白好きな人6人にいいます好きです大人になったら付き合いましょう!
体育館体育館やなくて講堂って言うてたな。講堂の入口の上に歴代校長先生の写真が並んでたな。
加藤由希子が好きだ
トイレ木製の扉で横にスライドする鍵(?)だったなぁ。 学年別に分けられていたよ。


ページの先頭へ