浜頓別町立斜内小学校の飼育小屋

懐かしい浜頓別町立斜内小学校の記憶を共有するページです。 浜頓別町立斜内小学校の飼育小屋での懐かしい記憶を書き込んでください。あの頃の思い出をぜびみなさんと共有してください。例えば飼育小屋で飼っていたペットとの思い出など教えてください。

浜頓別町立斜内小学校
飼育小屋の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると飼育小屋にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の飼育小屋での記憶

飼育小屋での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 飼育小屋での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
飼育小屋ニワトリを数匹、飼っておりました。フンと尿のカグワシイ(笑)香り(!!)が、たちこめてましたナ
飼育小屋鶏の餌として香櫨園市場の八百屋にリヤカー引いてクズ野菜をもらいに行った。朝産んであったチャボの卵を先生が取って昼職員室で食べていた。
飼育小屋飼育小屋なのかはわからないが、中庭みたいなところはあった。一年生の時に入って以来は一度も入らずに卒業してしまった。
飼育小屋入学した頃には時すでになかった
飼育小屋ニワトリとうさぎと孔雀も少しの間居たな。池に亀も居たかな??あの池の周りで白鳥をみたことある。めっちゃ朝早く行った日に。
飼育小屋先生とウサギのエサ探しに図書館の方まで、行きました
飼育小屋飼育小屋は無くなっていたが、グラウンドに池があって、鯉が泳いでいた。大きな亀がいた事も…
飼育小屋ウサギはいないけど思い出が沢山つまっている
飼育小屋うさぎを飼ってました。 キャベツや人参を食べてた気がします。
飼育小屋あったっけ????

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
保健室なっちゃんと一緒に遊んだ
飼育小屋今は、いません❗❗
校庭正門横(像と反対側)に学校から抜け出せる抜け道があったのですが、いまものこっているんでしょうか?
理科室夜になると骸骨が動くと噂になってました!
小幼稚園から学生2年まで一緒だったあかりちゃん
教室今日は、年賀状書くかな。
トイレ↓先生の前で堂々とやってる人もいたよ
職員室職員室はあまり入る機会はないですね。コーヒーの匂いの印象しかないです笑
教室担任の先生の引き出しに先生が給食に出る牛乳を入れてたパックの牛乳
文化祭毎年9月に行われるのが「西野っ子ふれあい祭り」。各クラスが展示や装飾をする。2日間行われる。


ページの先頭へ