羽曳野市立埴生小学校の飼育小屋

懐かしい羽曳野市立埴生小学校の記憶を共有するページです。 羽曳野市立埴生小学校の飼育小屋での色褪せない記憶をつづってください懐かしい思い出を是非皆さんと共有してください。例えば飼育小屋で飼っていたペットとの思い出など教えてください。

羽曳野市立埴生小学校
飼育小屋の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると飼育小屋にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の飼育小屋での記憶

飼育小屋での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 飼育小屋での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
飼育小屋うさぎの飼育小屋がありましてエサを皆で持ってきて与えていたのを覚えています。1975年昭和50年に入学しました

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋ニワトリさんに、しばしば、突っつかれていました

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋なし

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋トンビを飼っていたのを覚えてますか?

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋引くくらいゴキブリが出るもんだからウサギの飼育どころじゃなかった。

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋飼育小屋なんてなかったよー

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋十姉妹とセキセンインコがたくさん居て、お世話する係に入ってました。

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋鳥小屋があり、小さな、川があり、可愛い、小鳥がたくさんいた。

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋チャボが何羽かいました。飼育委員会が世話してました。

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋しいくのときだんしがふざけてうさぎをふんでうちがないた

この学校の飼育小屋に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭とにかく狭い!あと里山とタイヤの遊具はもう無くなりました。

この学校の校庭に行って見る

教室確かに ~懐かしいです。一年生の足で間借り の谷塚小学校は 遠かったです。1時間以上かかったかな。

この学校の教室に行って見る

教室タイムカプセルどうなりましたか?

この学校の教室に行って見る

告白ずーっと保育園から大好きでした。あなたは優秀で男女なく人気者だったから影からこっそり見ていただけでした。保育園時代は、良く家に遊びに行ったけど、何も話せず、あなたの背中と笑顔を見ていた記憶が今でも残っています。さりげない優しさをありがとう。

この学校の告白に行って見る

教室教室が狭かったwww

この学校の教室に行って見る

謝罪ごめんなさい とでも言うとおもったか

この学校の謝罪に行って見る

屋上理科の温度計を使うときにつかってました!

この学校の屋上に行って見る

校庭1年3組からグラウンドを見ると窓の外に小便小僧がいました

この学校の校庭に行って見る

怪談夜な夜な人体模型が歩きまわってると言うどこにでも有るような話し。

この学校の怪談に行って見る

2.14 遊ぶって言われてバレンタインの黒糖もらった(草ww)

この学校の恋に行って見る



ページの先頭へ