加古川市立浜の宮小学校の飼育小屋

懐かしい加古川市立浜の宮小学校の記憶を共有するページです。 加古川市立浜の宮小学校の飼育小屋での懐かしい記憶を書き込んでください。あの頃の思い出をぜびみなさんと共有してください。例えば飼育小屋で飼っていたペットとの思い出など教えてください。

加古川市立浜の宮小学校
飼育小屋の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると飼育小屋にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の飼育小屋での記憶

飼育小屋での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 飼育小屋での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
飼育小屋飼育小屋のウサギが穴を掘り脱走してしまい。今では鴨一匹。その鴨も二川南小へ行ってしまい今は物置になっています。。。。。

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋裏門にうさぎがいたよね

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋ニワトリが飛んで襲ってくるのをほうきで撃退。雄のウサギがずーっと雌のウサギを追いかけ回してた。

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋ニワトリの絵を描いた記憶がある

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋おっくん…天国に行っちゃったんだよね…寂しいなぁ…。

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋飼育係で鶏がとても怖かったです蚕を育てていた覚えがあります

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋うさぎ可愛かったなぁ。

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋うさぎ小屋が野良犬に襲われ沢山のうさぎが亡くなり、大きくなり過ぎて家で飼えなくなった(チロ)♂をうさぎ小屋でお世話する事になって間も無い頃だった。チロとチロと一緒の小屋にいた赤ちゃんうさぎだけが助かった。

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋うさぎ ニワトリ 野菜は、当時の、ニコニコ堂に、廃棄を、一輪車で、貰いに 行っていたね。

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋子供から聞きました…

この学校の飼育小屋に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
プール1960年代にプールはなかった。好間川は上流で石炭を洗うのでいつも黒い流れだった。夏井川やいぼり川でよく泳いだなぁ。新任の皆川先生と愛谷の堰で遊んだのが懐かしい。

この学校のプールに行って見る

怪談四時爺もいる。二時ババもいる。  また、三年生の時四時ババに会おうとして四時に五年の女子トイレの四番目の扉を開けたとき黒い影出たらしい。入り口近くでない私は視認できなかった。

この学校の怪談に行って見る

教室朝に歌ってた月別の歌わかる人いませんか

この学校の教室に行って見る

教室スケッチ大会、運動会の部落対抗リレー、遠足、釘抜き地蔵、古墳。楽しい思い出ばかり、懐かしい。僕は炭住の部落から通っていたけれど、通信簿は体育以外はほとんど3だった 。中学校は福岡市内に移ったのだけれど、平凡だった成績が軒並みワンランク以上あがって中学の先生方には県立進学校を進められた、特に勉強したわけでもなかったのに。要するに、小学校のときは田舎ゆえに長閑だったのだろうし、成績なんて先生の情緒だったわけですね。中学を出て高専に進み就職して海外勤務もしましたが、ずっとあそこに居たらまた違った人生だったのかなとは思います。

この学校の教室に行って見る

音楽室音楽室の後ろには色んな楽器が置いてありました!笑

この学校の音楽室に行って見る

先生のことが好きでした

この学校の恋に行って見る

文化祭白山フェスティバルが面白かったです!

この学校の文化祭に行って見る

屋上理科以外で行ったことありません。〔太陽の観察〕

この学校の屋上に行って見る

教室1978年の宮城県沖地震で校舎が被害を受け5年生の終わりまで校庭に急遽建てられたプレハブ教室だった。

この学校の教室に行って見る

音楽室香呂小学校の校歌、歌詞をどなたか教えてください。

この学校の音楽室に行って見る



ページの先頭へ