寒河江市立寒河江小学校の飼育小屋

懐かしい寒河江市立寒河江小学校の記憶を共有するページです。 寒河江市立寒河江小学校の飼育小屋での懐かしい想い出を書き残してみませんか。懐かしい想い出をぜび皆さんと共有してください。例えば飼育小屋で飼っていたペットとの思い出など教えてください。

寒河江市立寒河江小学校
飼育小屋の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると飼育小屋にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の飼育小屋での記憶

飼育小屋での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 飼育小屋での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
飼育小屋うさぎ可愛かったなぁ。

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋初めて小学校に行った時にはもういなかった

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋兎かわいかった!

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋噂によるとうさぎが穴掘って脱走したと聞いた

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋私は今小学5年生です! 私が小2の頃、飼育小屋は取り壊されました. そこでは...ヤギをかっていたのですか? 先生にそう聞きました-#

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋小さい感じ、理科室前にも有るけど、うさぎが死んで何もいない。裏側の大きな小屋はニワトリがいました。

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋クジャクを飼っていたのがイイ思い出☆ でもやっぱりうさちゃんが可愛いかったですネ

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋えっと。。。飼育小屋でうさぎ当番の時、うさぎにさわりましたー!!

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋飼育委員だった子がうさぎやインコをいじめてた

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋昔はあったようですが、私達の時はありませんでした。

この学校の飼育小屋に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
下駄箱下駄箱の上にお花がおいてありました。

この学校の下駄箱に行って見る

保健室先生が美人で、身体測定の時にドキドキした!

この学校の保健室に行って見る

プール夜にプールに行ったら 人魂が飛んでいた ビックリ

この学校のプールに行って見る

校庭5年生か6年生の時講堂付近は木が沢山植えてあり又掃除担当箇所だった。皆で虫取りをしました。縄跳び、猿の脱走誰か見てくれないかなー。 滋賀県 小林一喜

この学校の校庭に行って見る

プール夏休みプールの監視員はイケメンのお兄さん達だった よくプールに投げ込まれたよ(笑)

この学校のプールに行って見る

運動会準備体操

この学校の運動会に行って見る

運動会さる覚えてますかバスにいつものってた

この学校の運動会に行って見る

体育館昭和47年頃までは、講堂と呼ばれてました。小学校2年生だった。季節は忘れたけど、今思えば、ミニ動物園?小さなおりに入れらてた小動物を数十点展示してたものを、講堂内で見せらてた記憶があります。講堂内で展示用に放された鳥のフンでしょうか、床が汚れていた風景まで覚えてます。

この学校の体育館に行って見る

職員室職員室は怖い先生がいた時は入りたくなかったが、 転勤したとたん、たくさん入った笑

この学校の職員室に行って見る

給食学校によって、牛乳の容器違いますよね❗️瓶、三角パック、四角パック… 片付け方も異なりました。

この学校の給食に行って見る



ページの先頭へ