毛呂山町立光山小学校の飼育小屋

懐かしい毛呂山町立光山小学校の記憶を共有するページです。 毛呂山町立光山小学校の飼育小屋での楽しかったりがんばった想い出を書き込んでください。あの頃の懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。例えば飼育小屋で飼っていたペットとの思い出など教えてください。

毛呂山町立光山小学校
飼育小屋の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると飼育小屋にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の飼育小屋での記憶

飼育小屋での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 飼育小屋での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
飼育小屋昔の話ですが、山からイタチが道路を渡ってきて食べられてしまいました。当時ショックだったので鮮明に覚えています。
飼育小屋前うさぎが逃げ出しました( ˙-˙ )
飼育小屋地震前はニワトリやら亀やらうさぎやらが飼育されていたけど、地震後からはただの箱に変わり果てました。
飼育小屋きなこは私のモノ
飼育小屋私が通っていた頃はウサギと亀とインコとチャボがいました。朝から体力作りには出ないでピカピカに仕上げてウサギの赤ちゃんと毎年遊べて楽しかった。
飼育小屋噂によるとうさぎが穴掘って脱走したと聞いた
飼育小屋小屋があったのはおべーてるけんど、なにょお飼ってただっけ?
飼育小屋今はクローバー
飼育小屋数頭いた兎の中に“きょうチャン”と呼ばれてたズバ抜けて狂暴な兎がいた
飼育小屋自分が覚えてるのはうさぎと鯉がいたこと。凶暴そうで怖くてさわれなかった。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
教室全国で唯一の蜂の巣校舎と記憶してます!もうないんですよね(*_*) 階段には似顔絵があったり窓ガラスから見る雪景色が好きでした(笑)
記録来賓用玄関にも小さな四角い池?があって、よくその周りを歩いて落ちました…
体育館地下に潜っていくように階段を降りる。入口までの10m(?)くらいの廊下は、入学式や卒業式のトンネル状の花道になる。新入生、卒業生が新しい世界へ入り、そして旅立つ為の大切な部分だった……。
職員室私の担任の先生の体験談です。 風が強いその夜先生は残業で1人でした。先生の後ろは校庭に出られるドアでした。なので風が吹くたびうるさかったそうです。 ふと、気が付けば11時すぎでした。帰ろうかなと思った先生は椅子から立ち片付けをしてました。そしたら後ろから「ドン!!ドンドン!!」と、ドアを叩くような音が聞こえたそうです。先生は早く帰りたかったらしく気にはしませんでした。やっと片付けも終わり帰れると思ったその瞬間「バン!!バン!!あ…け…ろ…」そう言われた気がし、思い切ってドアを開けたら誰もいませんでした。はぁ…疲れてるのかな…と思った先生は帰ろうと思い歩き始めました。そしたら電気がチカチカと点滅し始めました。先生は今度はなんだよと思い辺りを見渡しました。その時電気が消えてしまい、先生は動く事ができませんでした。するとまたあの声が聞こえてきます。「バン!!バン!!あけて…く…れ…」声を聞いた先生は叫びました。電気が付くと先生は何故か自分の席の前にいました。先生はおかしいと思ったのか、怖かったのか後のドアから逃げたい気持ちでいっぱいだったそうです。そしてバッと後ろを向いてドアを見たらそこにはくっきりと誰かが叩いた後がありました。ハッと気がついた時には自分の部屋で朝になっていました。先生は夢だと思い学校に行きました。そして学校につくと手形はまだ残っていたそうです。
1年生から4年生まで好きな人が一緒でその人とは6年間クラスが同じでした。中学では離れてしまったけど仲良くできて凄く嬉しかったです。
理科室理科室の小林先生のズボンの後ろのポッケに白いタオルが毎日入っていました
怪談シをシヲと今川シヌナリ。ジョジユウユウ。ヒトノルュウリュウ。
文化祭已小フェスティバルと言って学校の生徒だけの文化祭みたいのがありました
感謝改めて先生、ありがとう(ikevo
屋上絶対に入れなかったです


ページの先頭へ