秋田県立角館高等学校のトイレ

懐かしい秋田県立角館高等学校の記憶を共有するページです。

秋田県立角館高等学校のトイレ

秋田県立角館高等学校のトイレでの様々な思い出を書き込んでください。懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。例えばトイレにあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。

秋田県立角館高等学校
トイレの思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になるとトイレにお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の高校のトイレでの記憶

トイレでの記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 トイレでの一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
トイレ1年生の時はトイレ汲み取り式だっけ?

この学校のトイレに行って見る

トイレ煙かった

この学校のトイレに行って見る

トイレまだ「かめ」使っているのかな?

この学校のトイレに行って見る

トイレ少々バッチイ思い出・・・新しく出来た校舎の女子トイレ掃除での出来事。和式便器の脇にどなたかの立派な置き土産があり、それをだれが流すか騒動に・・・どーするかで騒いでいたところ、物理の先生(男)がやってきてゴミ拾いトングを使って誰かに流させたようとした。蜘蛛の子散らしたように逃げ回ったが、一人の女子が捕まり悲鳴と「うらぎりものー!!」の叫び声が響き渡り、お勤めを果たされました。災難だったでしょうが助かりました。ありがとう。。。

この学校のトイレに行って見る

トイレ福島高等学校コンテンツ 総合掲示板 有名人 福島高等学校出身有名人 記憶の部屋 同級生コミュニティ 同窓会を作る 卒業アルバム一覧 卒業生在住地域 福島高等学校の偏差値 福岡県の偏差値 学校名指定検索 小学校検索小学校検索 中学校検索中学校検索 高校検索高校検索 大学検索大学検索 幼稚園保育園こども園幼稚/保育/こども園検索

この学校のトイレに行って見る

トイレ1年5組の側のトイレは3年生が煙を吸いに集まっていた

この学校のトイレに行って見る

トイレ

この学校のトイレに行って見る

トイレトイレの入り口の扉があっはずなのに、取り外すされてたな

この学校のトイレに行って見る

トイレ喫煙室

この学校のトイレに行って見る

トイレ男性の先生がトイレ掃除してた

この学校のトイレに行って見る


高校での他の場所の記憶

他の高校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
体育館夏、体育館で演奏する時吹部だけ扇風機が向けられた覚えがあります。でも風邪で楽譜が飛んで大変でした笑

この学校の体育館に行って見る

体育館校長先生が吸い殻掃除をしに回ってきた

この学校の体育館に行って見る

教室冬はだるまストーブが暖かかった。石炭使い放題だったから体育の時間はストーブが真っ赤っかになるほど石炭を放り込んで授業に出てました。いない間に消えると寒いもんね。

この学校の教室に行って見る

トイレ

この学校のトイレに行って見る

小学生のときからずっと一緒だったユッコ。大好き

この学校の恋に行って見る

感謝中川留美子先生、いつも私たちの見方でいてくれてありがとうございました。いいおもいでになりました。

この学校の感謝に行って見る

図書室図書委員やってました。

この学校の図書室に行って見る

文化祭かわいた風に誘われ♪ のバンドの歌が演奏された時にカードのようなものを渡しに来てくれた人は一目惚れしたウルフかっとの方でした 真面目で優しそうで繊細そうなかっこいい人です 何か説明して下さっていたのですが音に消えてしまい. . .好きだったのでうなづいてずっときいてました ドキドキしました とても嬉しかったです バレンタインでは渡せませんでした 神様 もう一度だけ逢わせてください 去年のサザンの茅ヶ崎ライヴを浜辺で聴くのも君がいい

この学校の文化祭に行って見る

職員室建築科の教員室にロフトがあったけどいつの間にか跡形もなく消えていた。

この学校の職員室に行って見る

校庭一年毎に上に上がります 三年生は最上階で卒業

この学校の校庭に行って見る



ページの先頭へ