大崎市立上野目小学校のプール

懐かしい大崎市立上野目小学校の記憶を共有するページです。

大崎市立上野目小学校のプール

大崎市立上野目小学校のプールでの色褪せない記憶をつづってくださいあの頃の思い出をぜびみなさんと共有してください。
例)プールにあったほとんど使ったことのない道具は?
  プールの授業では級とか段がありましたか?
  プールの授業はどこまで教えてくれましたか?
  例えばプールにあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。
  

大崎市立上野目小学校
プールの思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)プール開きの前にみんなでプール掃除をしました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校のプールでの記憶

プールでの記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 プールでの一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
プール息継ぎ無しで25メートル泳ぐ奴がいた。ただ単に息継ぎが出来なかった為です。それにしても凄い。

この学校のプールに行って見る

プールとにかく学校は水泳に力を入れてご指導くださいました。夏休み、全種目のタイムを計り、級分けされていました。例えば男子は、自由形の場合なら40秒以内で1級(黃線3本)。夏休みは40日間ほぼ毎日ありましたし、1級の子は最後に60往復(3キロ)2級は40往復泳がないと帰れませんでした。成績の良い子は扇町プールの大会に出場できました!

この学校のプールに行って見る

プールプールは無かった お隣の湊小学校に借りに行っていた。

この学校のプールに行って見る

プール入学した頃は プールがなくて近くの 小学校に借りにいったなー

この学校のプールに行って見る

プール地獄シャワーと言われていた。 冷たかったから!

この学校のプールに行って見る

プール校庭が狭くてプールは板で蓋をしてその上も歩いたり出来ました。確かその横には藤だなが有りました。

この学校のプールに行って見る

プール50メートル自由形 37秒がいたわ!

この学校のプールに行って見る

プールプールでヘラクレスという意味不明な技を連発していた(笑)

この学校のプールに行って見る

プール学校プールなどない時代、動物園近くの疎水から白川へ流れ込んだ水を停めて児童プールとなったのが1958年だそうな。たまにネズミの死骸が流れてくるような不潔なところだったけど、夏休みには楽しみのスポットだった。

この学校のプールに行って見る

プール町内の学校で 初めてプールが出来ました。近くの川から水を引いいていたので、殺菌のための薬品の匂いが強かったよね。

この学校のプールに行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
音楽室リコーダーぐらいしか、習ってないと思います

この学校の音楽室に行って見る

屋上防災訓練の時だけ使えた 今は鍵がかかってる

この学校の屋上に行って見る

入学式私は最後の入学生でした!

この学校の入学式に行って見る

教室教室の1番左の最前列の席は、ストーブの真ん前(机がストーブ接している)だったので、その席の時は熱くて意識がもうろうとしていた。 逆に、1番右の最後方の席は、ストーブから遠く、廊下のドアのそばですきま風が激しく凍えていた。 ストーブのそばの子達は暑すぎるので窓を開けると、後方ドアそばの子達はさらに寒くなるので冬は常に戦争になっていた。 こんな教室でまともに勉強できるわけがない。

この学校の教室に行って見る

音楽室米倉小学校の年表にもありましたが、東京渋谷で器楽合奏の全国 大会にでる為、毎日教室に入っていました。池田先生の目が鬼のようでしたが、終わると優しいおばちゃんの姿が・・ON,OFFの素晴らしい記憶があります。

この学校の音楽室に行って見る

文化祭文化祭は、なかったなあ!

この学校の文化祭に行って見る

校庭グラウンドがふたつあって、小グラウンドでは、別館や大きな滑り台があったわよね〜。

この学校の校庭に行って見る

プールプールのテストは大抵小雨や風が強い日にあって、嫌いでした。また、テストの日はプールが2Mあるので、いつもは溺れない人でも溺れる人が多数出てきます

この学校のプールに行って見る

音楽室12時ちょうどに願いごとをすると叶う

この学校の音楽室に行って見る

保健室今なら言えるかな。おっぱいの大きい先生に甘えるのが好きでした。( ´∀`)

この学校の保健室に行って見る



ページの先頭へ