長崎県立波佐見高等学校のプール

懐かしい長崎県立波佐見高等学校の記憶を共有するページです。

長崎県立波佐見高等学校のプール

長崎県立波佐見高等学校のプールでの懐かしい記憶を教えてください。古き良き想い出をぜび皆さんと共有してください。
例)例えばプールにあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。
  プールの授業はどこまで教えてくれましたか?
  プールの授業では級とか段がありましたか?
  プールにあったほとんど使ったことのない道具は?
  

長崎県立波佐見高等学校
プールの思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になるとプールにお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の高校のプールでの記憶

プールでの記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 プールでの一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
プールプールがあった記憶はない。

この学校のプールに行って見る

プールプールは体育館の奥で坂を下ったところに25mプールがあった。部員数も少なく、時折大会で競技に参加していました。S50卒業生

この学校のプールに行って見る

プールプールは昭和60年頃に追加で作られたと思います。完成後プール開きということで「水泳部」が初泳ぎしているところをNHKでしたか早朝に放送されていたことを覚えています。体育館の横に2階の日当たりのよいプールでした。

この学校のプールに行って見る

プール水泳部でしたから、春の掃除から始まって、9月まで練習していました!

この学校のプールに行って見る

プール室内プールの為、授業日数が多かったな。夏はサウナ状態。

この学校のプールに行って見る

プール部活終わりにシャワーがわりにして

この学校のプールに行って見る

プール高三の晩秋、友人がブールの端っこを平均台のように歩いていてバランスをくずして冷たい水の中へザブン!ちょうどソフトボール大会の決勝戦の応援の合い間だったと懐いますw

この学校のプールに行って見る

プールプールの授業をした記憶がない

この学校のプールに行って見る

プールプール笑

この学校のプールに行って見る

プールプールはテニスコートだったのでなかった

この学校のプールに行って見る


高校での他の場所の記憶

他の高校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
プールプール笑

この学校のプールに行って見る

体育館夏場はよく鳥が迷い込んできていました笑

この学校の体育館に行って見る

体育館2015年8月6日 インターハイ 滋賀県で行われた女子ソフト優勝の写真を撮っていました。

この学校の体育館に行って見る

文化祭私の兄は生きていれば52歳ですが

この学校の文化祭に行って見る

体育館体育館の地下に教室があった。しかも地下二階まであった。ダンス室と美術室などがあった。

この学校の体育館に行って見る

校庭狭いグランドでスポーツが出来なかった

この学校の校庭に行って見る

体育館私が入学する数年前に体育の授業で腹を打ち亡くなった生徒が出てしまったという事故があったそうです。

この学校の体育館に行って見る

下駄箱無駄に広くて汚い下駄箱。購買のパン懐かしい

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱ちょっと前マスコットを見かけました

この学校の下駄箱に行って見る

感謝2年や3年の時に落ち込んでいる時に別々のクラスだったにも関わらず、わざわざ声をかけてくれていつもそばに寄り添ってくれておかげで元気が出ました。体調が良くない時も励ましの言葉をくれて乗り切ることが出来ました。私の親友のような存在でそんな人に出会えて良かったです。

この学校の感謝に行って見る



ページの先頭へ