川崎市立玉川小学校の下駄箱

懐かしい川崎市立玉川小学校の記憶を共有するページです。

川崎市立玉川小学校の下駄箱

川崎市立玉川小学校の下駄箱での懐かしい記憶を教えてください。古き良き想い出をぜび皆さんと共有してください。
例)例えば下駄箱にあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。
  下駄箱でラブレターもらいました?
  下駄箱の上に何か飾ってありましたか?
  下駄箱にはどんなものがありましたか?
  

川崎市立玉川小学校
下駄箱の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると下駄箱にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の下駄箱での記憶

下駄箱での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 下駄箱での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
下駄箱,掃除がきつかった。

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱テレビとかマンガでよくある下駄箱に女子からのラブレターとかバレンタインのチョコが入っていた事は一度もなかった。

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱靴箱が教室ごとにバラバラにあった。

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱靴隠しとかのいじめありましたよね

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱下駄箱か⁉ 靴を隠したり、隠されたり

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱先生用の下駄箱でおバカ先生の話、教室の方で書いちゃった。やっぱりこの学校の出身は、サイトを見てないみたい。

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱下駄箱がせまいです。!

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱下駄箱と傘置きの間に一つ通路があるんだけど1、4年生の方には屋根があるのに5、6年生の通路には無かったから、いっつもびしょびしょになるw(現役

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱昇降口が何箇所かあり、各壁に卒業制作の板に自画像を彫ったものがギッシリと貼られて、気持ち悪かった。

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱校門が開く前に大勢の児童が「開けろ-」って叫んでて,暴動が起きたみたいになってた

この学校の下駄箱に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
入学式うわばきなくした」

この学校の入学式に行って見る

自分も女なのに女の先生が好きだった

この学校の恋に行って見る

プール校長の事件もあった2つ

この学校のプールに行って見る

プールプールに魚を入れてみんなで魚釣りをした記憶があります 何年生の時かは忘れましたが

この学校のプールに行って見る

校庭グーグルって最近の母校見ましたが、面影全くなしでさみしい。

この学校の校庭に行って見る

感謝大川先生、私は、今、茶道部に入部して、楽しい学校生活を送っています。6年1組の皆さん、こんにちは。私は、みんなに、ずっと言い出せなかった事があります。私…実は、障害を持っています。ADHDって言います。だれか、私のコメントに気づいてください…

この学校の感謝に行って見る

伝説現在の6年生です 6年生で伝説が沢山ありますが個人的に面白い伝説を1つ言います まず担任が 給食中にストローを噛んでいたことです すごく面白かったです またしてください

この学校の伝説に行って見る

校庭まだ2階建ての木造建築で6年生だけが新築の鉄筋の建物だった頃、冬場は教室内のダルマストーブの上で給食のパンを焼いたこと、島田先生のご指導で『ドナウ河のさざ波』を日々練習した日々等を思い出します。

この学校の校庭に行って見る

教室宿題忘れの人は、黒板に書かれてましたね。目立ってる人いっぱいいましたよ。

この学校の教室に行って見る

職員室常にコーヒーの香りが漂い、そして結構狭かった。 掃除の時しか中に入る事はない。 よく台所に置いてあったお菓子をつまみまくっていた。

この学校の職員室に行って見る



ページの先頭へ