美馬市立脇町小学校の下駄箱

懐かしい美馬市立脇町小学校の記憶を共有するページです。

美馬市立脇町小学校の下駄箱

美馬市立脇町小学校の下駄箱での様々な思い出を書き込んでください。あの頃の懐かしい思い出をぜび皆さんと共有してください。
例)例えば下駄箱にあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。
  下駄箱でラブレターもらいました?
  下駄箱の上に何か飾ってありましたか?
  下駄箱にはどんなものがありましたか?
  

美馬市立脇町小学校
下駄箱の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)バレンタインのチョコが入ってたことがある。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の下駄箱での記憶

下駄箱での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 下駄箱での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
下駄箱雨の日はよく滑りました。履き替えを忘れる子もいた、体育館シューズがすぐに使えなくなり、通年上履き居たなあ

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱上履きは学期ごとに持ち帰る。

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱下駄箱に入る玄関のドアは横に引いて開けるドアだが、銭湯(西野湯・湯香)にあるような(あったような)ドアである。軽く引くと普通にやさしく引くと静かに閉まるが、強くガラガラッと開けると勢いよく、バンッ!とはね返ってくる。(ケガ注意。)

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱下駄箱の位置がいっつも下だったから靴入れんの面倒だったわ

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱体育館以外土足なので下駄箱はない

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱1年の時、自分の靴箱が分からなくて泣きそうになってた!!w

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱1、放送室の真下の通路。(水槽も有り、当時の裏門の前だった。通路から裏門を正面に見た場合、右に用務員室、左に未使用のコークス置き場が在り、1階の図工室の通路の奥に使用済みのコークスの捨て場所が在った。) 2、人工廃墟みたいな石庭(?)に面した体育館の外壁。石庭の端に、ブロック塀で建てられたトイレが在った。 3、3階建ての新校舎の入り口と、図工室前の廊下をつなぐ屋根付きの通路。(外に在り、下駄箱と向かい合う状態で水道も在った。)すべて、扉のない木製の下駄箱だった。

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱確か3年生か4年生の頃、誰かが道にいたでっかいカブトガニ?を持ってきて下駄箱に展示してた!かなりでかかったと思うんだけど、どうやって持ってきたんだろう?

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱下駄箱の横の左手スペースで同時学研の社員か何か子供でわからないが、月一回の学習と科学の発売日に、ワクワクして並んだ覚えがある‼️懐かしい‼️よかったな小学校時代‼️塾に行ったり、買い食いしたり、いい思い出しかない!

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱告白するときは下駄箱の中にラブレターを入れるっていうのが暗黙の了解だった。今はどうなってるかわからないけど。

この学校の下駄箱に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
体育館当時の体育館は木造でした。

この学校の体育館に行って見る

怪談机のハシに飾っていたキンケシがある日突然なくなって恐怖のあまり失禁

この学校の怪談に行って見る

図書室[給食のひみつ]という学習マンガを何回も借りてました

この学校の図書室に行って見る

体育館窓が全開なのでたまに鳥が入ってくる事がありました

この学校の体育館に行って見る

伝説なにか覚えていろよ(●`ε´●)

この学校の伝説に行って見る

教室冷房がなく扇風機でした!なので夏はめっちゃ暑ぐるしかった

この学校の教室に行って見る

体育館休み時間に講堂で卓球をするのがとても楽しかった。確かに体育館とは言わず講堂と言ってた。

この学校の体育館に行って見る

プール私の頃(1959年頃)プールは校舎の裏「小田川」でした、岩から飛び込むのが怖いのと楽しみが会った時期でした

この学校のプールに行って見る

体育館「体育館があった場所は、昔墓地だった」という噂があった

この学校の体育館に行って見る

音楽室アルトサックをやっていました。とっても楽しかったなぁ。誰かに会いたいな☆

この学校の音楽室に行って見る



ページの先頭へ