いなべ市立東藤原小学校の保健室

懐かしいいなべ市立東藤原小学校の記憶を共有するページです。

いなべ市立東藤原小学校の保健室

いなべ市立東藤原小学校の保健室での色褪せない記憶を書き残してみませんか。古き良き想い出をぜび皆さんと共有してください。例えば保健室にあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。

いなべ市立東藤原小学校
保健室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると保健室にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の保健室での記憶

保健室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 保健室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
保健室徳永先生の優しいお顔、60年経っていますが、今でも覚えていますよ。

この学校の保健室に行って見る

保健室船橋先生

この学校の保健室に行って見る

保健室ベッドが3台あって、体調が悪い人には、とても快適ですね。

この学校の保健室に行って見る

保健室よく喧嘩とかしたらいっつも行ってた!

この学校の保健室に行って見る

保健室私の当時の名前は辻真由美でした。1984年卒業です。卒アルで調べてもらえる場合は6年3組だった辻真由美を見て下さい。

この学校の保健室に行って見る

保健室私も保健委員長でした!

この学校の保健室に行って見る

保健室保健室に遊びに行っていろいろなことを教わりました。いまも役にたっています。

この学校の保健室に行って見る

保健室保健室の前に池があって、そこには鯉がいました。池の周りはきれいな植木で、子供たちの遊び場でしたね。もう今は無いんでしょうね…

この学校の保健室に行って見る

保健室保健室の記憶は、ほとんどありませんでしたが、一度風邪??を引いて、高熱を出して医務室で寝ていた時、おばちゃんが(ゴメン)む 迎えを呼んだので大丈夫と言った事が思い出します。優しいおばちゃんパチパチ・・・

この学校の保健室に行って見る

保健室放課後や昼休みに呼び出されて、縄跳びとかやらされたのは太り気味だったから。

この学校の保健室に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
きれいな女の子がいたいまだに忘れられない。

この学校の恋に行って見る

トイレ小4の頃、中島君(仮)と男子トイレの個室に二人で入って交互にう○こして便器に2人前の大の山をこしらえてわざと流さずに出てすいませんでした。

この学校のトイレに行って見る

教室木造モルタル造り2階建校舎の教室の運動場側の窓の上部には紐を引くことによって開閉が出来る回転窓がありました。

この学校の教室に行って見る

音楽室とても小さな練習用の木琴がありました。

この学校の音楽室に行って見る

理科室二年生で転校したので覚えていません。

この学校の理科室に行って見る

教室学校生活

この学校の教室に行って見る

校庭小中学校たったので体育館を挟んてで小学校校舎と中学校校舎に分かれていた

この学校の校庭に行って見る

文化祭昭和50年頃、お化け屋敷があった

この学校の文化祭に行って見る

教室6-1

この学校の教室に行って見る

体育館体育館掃除で、床の雑巾がけが面倒でロウソクを隠し持ち雑巾がけをしていた悪者(笑)がいた。当然バレて先生に怒られていた。

この学校の体育館に行って見る



ページの先頭へ