函館市立幸小学校の図工室

懐かしい函館市立幸小学校の記憶を共有するページです。

函館市立幸小学校の図工室

函館市立幸小学校の図工室での色褪せない記憶をつづってくださいあの頃の思い出をぜびみなさんと共有してください。例えば図工室にあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。

函館市立幸小学校
図工室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると図工室にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の図工室での記憶

図工室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 図工室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
図工室アル中なのか、朝から飲んでいたのか・・・いつも酒臭い大塚先生がいました。

この学校の図工室に行って見る

図工室机が汚いと美術の先生を言っていました笑笑

この学校の図工室に行って見る

図工室追記。1976年卒業です。

この学校の図工室に行って見る

図工室自画像を描いて、自分の中で最高の1枚に仕上げたり、登戸フェスタで、ダンボールのエコで、時間をたくさんかけて、オリジナルのものを作 創り、達成感を味わいました

この学校の図工室に行って見る

図工室机ボッコボコ。あと、木くずやばいし、結構汚い。

この学校の図工室に行って見る

図工室小学生には贅沢なくらい芸術家タイプで指導力もあるサッパリした女性の先生でした。小学生なのにこの先生の生き方カッコいいと思ってました。

この学校の図工室に行って見る

図工室水泳部の顧問がイケメンマッチョでプレイボーイとして有名だった。水泳部の顧問の先祖は人々を斬りつけていた武将だった。

この学校の図工室に行って見る

図工室学校でクリスマスツリーを作った事もありました。木はふんだんに有るので適当な木を切ってきて使いました。自宅では近くに有ったカヤの木をもみの木とはちょっと違うな〜などと思いながら使いました。カヤの実ってホウロクで炒って食べられました。

この学校の図工室に行って見る

図工室図皇室のガラスをみんなの前で割ってしまった超恥ずかしい思い出があります

この学校の図工室に行って見る

図工室図工室のデカイ鏡に向かって夜中0時ピッタリに校歌を歌うと吸い込まれてでらんなくなるって言ううわさ話を聞いて素直に恐怖してた当時小5のボク

この学校の図工室に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
教室(2014年卒)夏休み明けのフローリングは大変オイリーでしたね(笑)

この学校の教室に行って見る

保健室保健室がなく、具合悪くて寝かせられるのが校長室のソファでした。グッピーを眺めながら〔笑 それから、水飲み場の横の物置が改造され、保健室ができましたが、ベッドは押入れでした。

この学校の保健室に行って見る

飼育小屋アヒルとちゃぼと雉と鶏がいました

この学校の飼育小屋に行って見る

校庭体育倉庫の裏側できもだめしをした

この学校の校庭に行って見る

音楽室ここでよく金管バンドの練習をしました。ちなみに自分はパートリーダーによく頼みごとをされていました。

この学校の音楽室に行って見る

音楽室準備室に楽器が所狭しと並べられてました。大太鼓を鳴らして遊んでたらきちんと怒られました…

この学校の音楽室に行って見る

図書室ブラックジャックやドラえもんが人気だった。借りた本のところに名前が書いてある木でできた台形を挟んでおき、返却や読み終えた後に戻しやすくしていた記憶がある。

この学校の図書室に行って見る

好きだった子(A.M)は勉強が出来て優しい子でした。ウチ姉がその子の兄と同級生で好きと言いずらかった。私はその当時、勉強が出来ないコンプレックスがあり恥ずかしかった。その子の夢はたまに見ます。今は家庭を持って3人のお母さんだと聞いてます。私も結婚して一児の父になりました。あの当時は男女が喋るだけでからかわれて中々言いたい事が言えなかった。淡い恋でした。

この学校の恋に行って見る

保健室保健室は1階

この学校の保健室に行って見る

飼育小屋飼育係でした。給食室でバケツに入った残飯をもらってウサギにあげました。育児放棄なのか、ピンク色の赤ちゃんが時々沢山死んでいたのが嫌な記憶です。その横に水田があって毎年お米を収穫しましたね。昭和50年頃です。

この学校の飼育小屋に行って見る



ページの先頭へ