草津市立老上西小学校の図工室

懐かしい草津市立老上西小学校の記憶を共有するページです。

草津市立老上西小学校の図工室

草津市立老上西小学校の図工室での様々な思い出を書き込んでください。あの頃の懐かしい思い出をぜび皆さんと共有してください。例えば図工室にあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。

草津市立老上西小学校
図工室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると図工室にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の図工室での記憶

図工室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 図工室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
図工室色の混ぜ方がある

この学校の図工室に行って見る

図工室図工室の黒板の裏に,文字が書かれていて同級生の名前と知らない名前でした。同級生に黒板の裏に書いたか聞いても『自分じゃない』と言いました。他の同級生に聞いても,他の人も,同じ答えでした。一体誰が書いたのでしょうか?

この学校の図工室に行って見る

図工室近所の駄菓子やのタゴサクのほうが怖かった。

この学校の図工室に行って見る

図工室図工室は三階にありました。そのとなりは視聴覚室?。きっとよい眺めだったんだと思いますが、なぜか上手く思い出せません…もう一度、あそこから見えた景色が見たいですね。

この学校の図工室に行って見る

図工室1階の一番端の教室 木のテーブルと椅子、丸い筒状の防災頭巾 電のこすきだったぁ。 ふわっふわの髪の女の先生だった。 一番好きな授業だった。

この学校の図工室に行って見る

図工室テーブルにかなり年季が入っており表面がぼこぼこでした

この学校の図工室に行って見る

図工室(えをねほまそ(てにえのえご

この学校の図工室に行って見る

図工室青森市立沖館小学校は人数が多くて楽しい

この学校の図工室に行って見る

図工室サイトウイノスケ先生お元気でしょうか

この学校の図工室に行って見る

図工室井川うざい

この学校の図工室に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
音楽室休み時間に友達と音楽室に行って音楽の先生と演奏などしました。

この学校の音楽室に行って見る

運動会足の早い人

この学校の運動会に行って見る

告白急に家の用事で引っ越して 児童館に通っていて お迎えが来るまである男の子と仮面ライダーごっこした(ウィザード)あの時は楽しかった!事情があり行けなくなった児童館が唯一の話せる時間だった、じゃあねの一言も言わないで私は引越した。引越ししてからも今も忘れられない男の子だった。今頃何してるのかな?とか彼女いたりするのかなって思ってしまう、あってまた遊んでみたいあの頃に20歳の成人式でもいいから会いたい。

この学校の告白に行って見る

職員室毎回職員室に入るときすっごい緊張したな~。

この学校の職員室に行って見る

図工室有鹿小では木工室と言います。机が凸凹です。のこぎりを使うときに使われていました。 運営委員会で使ったり、代表委員会で使ったりしていました。

この学校の図工室に行って見る

告白篠沢範子先生、キレイな先生でしたね。男子教師からも人気あったと思います。

この学校の告白に行って見る

プール1年生の時プールの水に慣れるのが大変でした。5年生になって25mを泳げるようになりました。

この学校のプールに行って見る

感謝転校したsちゃん、ありがとう。

この学校の感謝に行って見る

怪談宿泊学習だったかな、イベントの一つとして夜はマイムマイムを皆んなが踊ろうという話になっていた。私も大好きで皆んな元気よくとても盛り上がって、その時に先生方が思い出として皆んなの写真を撮っていた。楽しい無事宿泊学習は終わった。後日、先生が撮った写真を写真屋さんに注文するから各自欲しい写真がある人はお金を封筒の中に入れて出してね。そう言われた。廊下には撮った写真が大きな紙に全て印刷されており、私も他の子も欲しい写真を見つけるために見ていた。その時、私は見てしまった。あの夜皆んなで楽しく踊り写真に笑顔でこちらに顔を向けていたのに、丁度踊っていた2人の間の真後ろに写り込むかのように青白い手がピースを作っていた。他の皆んなは健康な小麦色の肌をしているのはに確実に1人だけ肌の色が違う。しかも手首から下はなく、その手だけがただぼうっと浮いていた。見た瞬間に怖くなり、友達もお化けだと騒いでいる。もちろん、私はお化けが苦手なのでその写真は注文しなかった。今日高校の友達とそういう話になったので記念に投下。あの時、写真を注文していればもうちょっとネタに出来たかなと思う笑他にも1年生の教室の廊下の天井に数歩続いた足跡があったりと中々癖が強い学校だが、そんな記憶も今では懐かしい。

この学校の怪談に行って見る

体育館体育館には、ミニバスで使わせてもらいました。

この学校の体育館に行って見る



ページの先頭へ