大船渡市立崎浜小学校の図工室

懐かしい大船渡市立崎浜小学校の記憶を共有するページです。

大船渡市立崎浜小学校の図工室

大船渡市立崎浜小学校の図工室での懐かしい記憶を教えてください。懐かしい思い出を是非皆さんと共有してください。例えば図工室にあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。

大船渡市立崎浜小学校
図工室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると図工室にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の図工室での記憶

図工室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 図工室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
図工室 新しくなる中学校の模型を上野先生と作った。

この学校の図工室に行って見る

図工室ここは私達の教室でした❤️‍

この学校の図工室に行って見る

図工室ブタの張りぼての失敗作を引き出しにしまった

この学校の図工室に行って見る

図工室図工室は外にありました。

この学校の図工室に行って見る

図工室三保小学校に図工室はないです。

この学校の図工室に行って見る

図工室市川先生の怖い話面白かったよね

この学校の図工室に行って見る

図工室給食室の裏に、楽焼の陶芸窯があった

この学校の図工室に行って見る

図工室変な絵があるというウワサがありました。

この学校の図工室に行って見る

図工室図工室の水道がよく詰まってた

この学校の図工室に行って見る

図工室像がこわかった。

この学校の図工室に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭中庭に回転遊具(確かオーシャンウェーブと呼んでいたような…)があり、とても人気でした。 みんながぶら下がって遊ぶので、回転が大きく速くなり、スピードが緩んだすきに交代するのが大変でした。 中には飛ばされる人もいて、ケガも多かったですが、不思議といい思い出です。 危ないということで、いつの間にかなくなってしまいました。 このご時世だと仕方ないかもしれませんが、残念ですね。

この学校の校庭に行って見る

卒業式みんなに会いたい!

この学校の卒業式に行って見る

体育館体育館だけ新しかった。

この学校の体育館に行って見る

卒業式先生たちが歌ってるところ聞いて泣いちゃったわwww

この学校の卒業式に行って見る

校庭持久走記録会めちゃくちゃキツい

この学校の校庭に行って見る

体育館校舎が建つ前は元々墓地だったという話もありますがどうなんでしょう?体育館の下にも骨が埋まっていたそうです。

この学校の体育館に行って見る

プールプールがない時の思い出。もう40年にもなりますが、たしかプールの無い季節にはプールの上に赤い鉄板が敷かれ蓋をしていました。休み時間などその上でも遊べるようになっていましたが、その赤い鉄板の上でよくゴロ野球をやっていました。その頃はゴロ野球は日常的に遊んでいたので一般的なものだと思っていましたが、大人になって周りにゴロ野球って言っても皆、全然知らなくて宮前小独自の文化なんだなあと思ました。

この学校のプールに行って見る

記録区内で2番目に古い小学校、2020年には創立145周年を祝いました。全校児童でバルーンリリースを行いました。

この学校の記録に行って見る

音楽室先生は森園先生でした、きれいな声の先生でした。その頃はブラスバンドなんかなくリコーダーと打楽器、アコーデオン、木琴などで朝の朝礼の集合、解散をやってたように思います。わたくしもアコーデオンを購入し演奏に加わった覚えがあります。後でアコーデオンを学校に国府しましたけど。本当に優しい音楽の先生でした。森園先生ありがとうございました。

この学校の音楽室に行って見る

教室窓があった

この学校の教室に行って見る



ページの先頭へ