大田区立雪谷中学校の図書室

懐かしい大田区立雪谷中学校の記憶を共有するページです。

大田区立雪谷中学校の図書室

大田区立雪谷中学校の図書室での楽しかったりがんばった想い出を書き込んでください。懐かしい思い出を是非皆さんと共有してください。
例)例えば図書室にあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。
  変わった本がありませんでしたか?
  あなたはどんな本が好きでしたか?
  

大田区立雪谷中学校
図書室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると図書室にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の中学校の図書室での記憶

図書室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 図書室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
図書室誰も来ない図書室は何となくワクワクしました

この学校の図書室に行って見る

図書室なぜかエアコン4台設置

この学校の図書室に行って見る

図書室タンタンがいました

この学校の図書室に行って見る

図書室図書室には、年に数回しか行っていません。

この学校の図書室に行って見る

図書室○○先生(司書)神

この学校の図書室に行って見る

図書室中学三年間お昼と放課後は入りびたりでした(図書委員として)

この学校の図書室に行って見る

図書室昼休みに伊東家の食卓を見るのが日常だった 一つも裏技試した事ないんやけどね

この学校の図書室に行って見る

図書室西中の図書室はとても開放的で誰でも利用できます!私は西中で夢中で呼んでいた本は、“獣の奏者”という本でとても面白かったのを覚えています。本棚が5列ぐらいあってその前に学習机が7個あります!勉強するにはもってこいの空間で受験シーズンは毎日通っていました笑

この学校の図書室に行って見る

図書室シャーロック・ホームズの面白さを始めて知った懐かしの図書室。暗い紅の装丁の単行本 3冊?イヤ5冊でセットで

この学校の図書室に行って見る

図書室仲のいい子と暇だから図書室に行ってノリで世界遺産とか科学の本とかを見てたんだけど何故かだんだん笑えてきて、しまいには2人で図書室内で大爆笑してしまい注意されたことがありました。今でもあの時何がそんなに面白かったのか分かりません。

この学校の図書室に行って見る


中学校での他の場所の記憶

他の中学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
好美さん元気ですか!

この学校の恋に行って見る

体育館何年か前、3学年合同で同窓会をしました。人数は3学年合わせても1学年にも満たなかったですが先生も見え楽しかったです。またあったら行きたいな。

この学校の体育館に行って見る

伝説ポケモンGETだぜ!

この学校の伝説に行って見る

体育館卒業式

この学校の体育館に行って見る

校庭結局使わなかった鉄棒がありました。自分は久方中学校を卒業することは出来ませんでしたが、とてもいい運動場でした

この学校の校庭に行って見る

体育館文化祭での某生徒会長のダンシングは笑った

この学校の体育館に行って見る

怪談旧校舎の2階中央の廊下に飾ってあった卒業生の集合写真の殆どに心霊写真が幾つも写り込んでいた。顔と顔の間や肩などにあり得なく小さかったり大きな顔や手が映り込んでいました。今でも飾ってあったら探してみてください。

この学校の怪談に行って見る

校庭当時の校庭は野球部と、女子のソフトボール部、軟式テニス部のコートが有り、野球部の外野の、部分に100m以上の距離が取れる陸上部!バレー部は野球部と校舎の間のグランドでした!確かに古い校舎でしたが、私達にとっては懐かしく愛着の有る学校でした…しかし現在は「恵那文化センター」になってしまい…思い出は何処にも残っていません……悲しい。

この学校の校庭に行って見る

運動会t^sってだれ

この学校の運動会に行って見る

教室給食の時いただきますをする前に相田みつをの日めくりカレンダーの詩を読むことになってて、当番の人が読むんですがみんな上手く読めなくて棒読みだったり漢字の読み方を間違えたりすごく面白かった。友達がこいつ字汚ねーなって言ってたのは爆笑しました。

この学校の教室に行って見る



ページの先頭へ