北海道札幌月寒高等学校の図書室

懐かしい北海道札幌月寒高等学校の記憶を共有するページです。

北海道札幌月寒高等学校の図書室

北海道札幌月寒高等学校の図書室での今でも忘れられない思い出を書き残してみませんか。あの頃の懐かしい思い出をぜび皆さんと共有してください。
例)あなたはどんな本が好きでしたか?
  変わった本がありませんでしたか?
  例えば図書室にあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。
  

北海道札幌月寒高等学校
図書室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)図書室にはすっごいでっかい腹ペコ青虫の本がありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の高校の図書室での記憶

図書室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 図書室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
図書室自分は本を全く読まないのですが、好きな女の子がいつも図書室で本を読んでいたので足繁く通っていました。

この学校の図書室に行って見る

図書室図書委員やってました。

この学校の図書室に行って見る

図書室新校舎に移ってからも図書室の思い出はないんですが、卒業アルバム見ると図書室らしきものが写っているんだよなー

この学校の図書室に行って見る

図書室恋空のロケ地

この学校の図書室に行って見る

図書室天野喜孝が表紙を描いた文庫本、タイトルなんだったかなぁ、読み終わらずに卒業したんだよなぁ、今更なぁ

この学校の図書室に行って見る

図書室試験前になると

この学校の図書室に行って見る

図書室記憶がないだけど、図書室ってどこにあったっけ。

この学校の図書室に行って見る

図書室置かれている本は普通だと思う。個人的に印象に残ったのはファッションや趣味関連など雑誌の種類が豊富だったのとミッケがあったこと。

この学校の図書室に行って見る

図書室良く利用した筈なのだが、記憶が殆ど無い。もしかして実はそんなに利用しなかったのか?

この学校の図書室に行って見る

図書室後輩の男子がソファーで寝てた

この学校の図書室に行って見る


高校での他の場所の記憶

他の高校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
入学式1期生です。入学式の日にもまだ工事が終わってない建物が有りました。

この学校の入学式に行って見る

生徒会長と、副会長が付き合っていた。卒業後破局したとか。同窓会ないのかな?

この学校の恋に行って見る

職員室吸い殻の量が取調室

この学校の職員室に行って見る

体育館体育館小さい

この学校の体育館に行って見る

プール昭和48年卒業の男性です。25mプールの端は深くなっていました。2ヶ期の始めに1000mの遠泳の試験がありました。小さい時に、網掛川で溺れたことがあり、それがきつかけで

この学校のプールに行って見る

音楽室校歌を弾いたり合唱の練習していた

この学校の音楽室に行って見る

3-5の伊藤あ○ささんは中学時代に 女子と付き合っていたらしい 今はちゃんとした男性と付き合ってるけど

この学校の恋に行って見る

運動会グラウンドまで遠かったなぁ。マラソン大会は10㎞長過ぎだょ

この学校の運動会に行って見る

トイレトイレの入り口の扉があっはずなのに、取り外すされてたな

この学校のトイレに行って見る

職員室卒業して担任の春日先生や体育、水泳、柔道での岡田雅先生と英語の竹内先生と書道の真理先生とお会いしました❗

この学校の職員室に行って見る



ページの先頭へ