岐阜女子高等学校の図書室

懐かしい岐阜女子高等学校の記憶を共有するページです。

岐阜女子高等学校の図書室

岐阜女子高等学校の図書室での様々な思い出を教えてください。あの頃の懐かしい思い出をぜび皆さんと共有してください。
例)例えば図書室にあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。
  変わった本がありませんでしたか?
  あなたはどんな本が好きでしたか?
  

岐阜女子高等学校
図書室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)図書カードが好きでした。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の高校の図書室での記憶

図書室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 図書室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
図書室昭和40年の図書館には、半開架の書架があった。

この学校の図書室に行って見る

図書室図書室で先生がいちゃいちゃしてたのを目撃したよ。ヤバイヤバイ(゜゜;)

この学校の図書室に行って見る

図書室天野喜孝が表紙を描いた文庫本、タイトルなんだったかなぁ、読み終わらずに卒業したんだよなぁ、今更なぁ

この学校の図書室に行って見る

図書室昼休み時間、よく利用していた。階段を上がって2階にあった。

この学校の図書室に行って見る

図書室1970年頃図書室の受付の方がきびしく、気楽に本を借りるという雰囲気ではなかったですね。今から考えると、借りる方のマナーすごく悪く、厳格に対応されていたのでしょうね。

この学校の図書室に行って見る

図書室司書の先生が若い女性で、話しやすくて。昼休みや放課後には、たわいのない話に花を咲かせていたなぁ。

この学校の図書室に行って見る

図書室待ち合わせ場所

この学校の図書室に行って見る

図書室冬休み前日に保育園で行った読み聞かせ

この学校の図書室に行って見る

図書室試験前になると

この学校の図書室に行って見る

図書室実は行ったことがない。高校1年生のころの学年だよりに「ほこりをかぶっても…。」とあったので古いからほこりかぶるのか…と思い行かなかった。行けばよかった。(話のタネに)

この学校の図書室に行って見る


高校での他の場所の記憶

他の高校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
プールプールの壁に鳴海中学校って書いてあった

この学校のプールに行って見る

告白吉野くんへ

この学校の告白に行って見る

令子さん今も好きです。毅陸

この学校の恋に行って見る

職員室冷房が効いた場所で優雅に泥水啜ってパソコンカタカタ打って仕事してますよアピール

この学校の職員室に行って見る

下駄箱1年生だけ校舎が違って、下駄箱があったと思うんだけど、違った?

この学校の下駄箱に行って見る

職員室男性の先生がかなり多くて、タバコ臭かった。

この学校の職員室に行って見る

運動会東南西北で分かれていた

この学校の運動会に行って見る

屋上僕らの時は『屋上で騒がない様に』と、中休みに外出いない様にでした、笑。でも、些か応援団の残り香は有りましたけど、時代です。弱かったです。

この学校の屋上に行って見る

プールプールは高等学校にはないので聖和短大のを使う

この学校のプールに行って見る

体育館私は、砂川高校の生徒でなくその後の砂川支援の生徒です。体育館はとても広いです!

この学校の体育館に行って見る



ページの先頭へ