北方町立北方小学校杉岳分校の屋上

懐かしい北方町立北方小学校杉岳分校の記憶を共有するページです。

北方町立北方小学校杉岳分校の屋上

北方町立北方小学校杉岳分校の屋上での今でも忘れられない思い出を書き残してみませんか。古き良き思い出をぜび皆さんと共有してください。例えば屋上でやった今だから言える秘密やなぜかそこにあった物、噂になっていた怖い話など教えてください。

北方町立北方小学校杉岳分校
屋上の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると屋上にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の屋上での記憶

屋上での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 屋上での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
屋上普通には入れなかった。

この学校の屋上に行って見る

屋上5年か6年の時に天体観測した

この学校の屋上に行って見る

屋上草ww

この学校の屋上に行って見る

屋上冬シーズンはクラス単位で屋上に登っていた記憶があります。多摩川を眺めたり、遠く富士山を眺めたり。学校の周囲は田んぼと梨畑で、ゆったりした時間が流れていました。

この学校の屋上に行って見る

屋上「校舎」のコーナーが無いようなのでココでコメントします。数年ぶりにたまたま学校前を通ったらビックリッ!なんと校舎が無くなっているではないかっ⁈調べてみたら「小中一貫校」になるとの事。確かに正門が有った位置からかなり奥が建設現場になっていた様に見えた。あの位置だと東中学校の校舎が有ったはずの場所だから、中学の校舎も無くなってしまったのか・・・。俺が…いや、俺達が通った想い出の校舎が、小中両方とも消えて無くなった。時代の背景に流されて行く現実。なんともせつない限りです。本当の意味で「記憶の中だけの校舎」になってしまった。とても悲しく残念に感じます。

この学校の屋上に行って見る

屋上昭和十八年国民学校一年生でした。体育会の練習屋上でしました

この学校の屋上に行って見る

屋上行けなかった

この学校の屋上に行って見る

屋上野球が盛んな年代、校庭から屋上目指して強肩を争いゴムボールを投げていたのを思い出します。

この学校の屋上に行って見る

屋上おばけなんていない

この学校の屋上に行って見る

屋上屋上に行けません。

この学校の屋上に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
職員室コーヒーの臭いがした。

この学校の職員室に行って見る

保健室先生はすごく怖かったです。女の先生2人で、1人は若い先生、もう1人はおばちゃん先生でした。私は不登校でほぼ毎日保健室だったんですが、しんどかった時に話をきてもらっても誤解される繰り返しでした。ベッドで寝かせてくれた記憶もありません。

この学校の保健室に行って見る

保健室5年生の頃教室にいるのが精神的に辛くて、保健室にいた。保健の先生が話しとか聞いてくれた。6年になって先生が変わって悲しかったなー。

この学校の保健室に行って見る

校庭校庭にたいやとびぶらんこやまうんていてつぼうどかん

この学校の校庭に行って見る

プール魚を放流。 観察池に電池落とした

この学校のプールに行って見る

給食たまに出るジョアが美味しかったです。あと揚げじゃがいものそぼろ煮と揚げパンと真ん中がシャーベット状のゼリーが好きでした。

この学校の給食に行って見る

校庭校庭の端に田植え用の小さな田んぼがあったんだけどさすがにもうないか

この学校の校庭に行って見る

記録コロナで臨時休校の時学校でドラえもん見た

この学校の記録に行って見る

教室冷房はなし。暖房は石炭ストーブ。窓の外は森永ホモ牛乳。

この学校の教室に行って見る

体育館体育館は夏は暑く冬は寒いですがとても広くて良いところです

この学校の体育館に行って見る



ページの先頭へ