矢島町立矢島小学校元町分校の屋上

懐かしい矢島町立矢島小学校元町分校の記憶を共有するページです。

矢島町立矢島小学校元町分校の屋上

矢島町立矢島小学校元町分校の屋上での懐かしい記憶を教えてください。古き良き想い出をぜび皆さんと共有してください。例えば屋上でやった今だから言える秘密やなぜかそこにあった物、噂になっていた怖い話など教えてください。

矢島町立矢島小学校元町分校
屋上の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると屋上にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の屋上での記憶

屋上での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 屋上での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
屋上屋上には警報器が付いていましたね。敵機を知らせるラッパの立派なもの。

この学校の屋上に行って見る

屋上屋上入れなかったな〜

この学校の屋上に行って見る

屋上よくこける謎の棒

この学校の屋上に行って見る

屋上屋上で、長縄大会の練習をしました!

この学校の屋上に行って見る

屋上Sけんをガチでする女子

この学校の屋上に行って見る

屋上屋上なんてない!!!!!!!

この学校の屋上に行って見る

屋上雲の絵描いたなぁ

この学校の屋上に行って見る

屋上屋上⁉ 二階建ての木造校舎だったので、屋上には入れなかったよ(笑) 五階建ての鉄筋校舎に変わりましたが、屋上に入れますか?

この学校の屋上に行って見る

屋上フェンスがなくて風が来たら落ちそう

この学校の屋上に行って見る

屋上達小に屋上無かったから屋上ある学校が羨ましかったなぁ・・・

この学校の屋上に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
教室金魚がいた。

この学校の教室に行って見る

給食ステンレス製の台車を給食室(配膳室)から運んでくるのも楽しかった。先割れスプーンが懐かしいです。

この学校の給食に行って見る

飼育小屋五年生ー六年生と飼育係を! 当時のことを思い出しました。ガチョウ二羽 鳥小屋にはジュウシマツ インコ ニワトリ小屋には、チャボ 六羽 確か ー一緒にうさぎがいましたね。 給食のおばさんから、廃材をもらいに行くのが日課でした。キャベツをよく切りました。 きよし 50年前のこと

この学校の飼育小屋に行って見る

プールシャワーで温水が出た時には、「わぁっ」って騒いでましたね。

この学校のプールに行って見る

教室学校の北館三階の[緑の階段]はなんで緑なんですか

この学校の教室に行って見る

校庭プロのマラソン選手の方と一緒に走った思い出(o^-^o)

この学校の校庭に行って見る

体育館かんとう

この学校の体育館に行って見る

プール掃除が大変だった

この学校のプールに行って見る

感謝昭和60年、63年に紀野恒子先生、深堀悦子先生から頂いた葉書を今も持っています。おそらく3学期終了後に私が先生のご自宅にお世話になったお礼の手紙をお送りし、その返信だと思います。愛と優しさにあふれた言葉を並べてくださり、捨てずにとってある大切な手紙です。おふたりの先生に一目お会いしたいです。

この学校の感謝に行って見る

校庭校門にある日時計はタイムカプセルが埋められた場所だと記憶しています。

この学校の校庭に行って見る



ページの先頭へ