小田原市立本町小学校の怪談

小田原市立本町小学校に伝わる怪談をする共有するページです。

小田原市立本町小学校の怪談

小田原市立本町小学校古くから伝わる学校の七不思議や恐ろしい話、先生や先輩から聞いた不思議な話など、この学校にだけ伝わる怪談話をみんなで共有し、末永く伝えていきましょう。本町小学校の怖い話、怪談話を知っている人はどんなささいな小話でもよいので是非教えてください。

小田原市立本町小学校
怪談話

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)トイレには花子さんが出るそうです。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の怪談での記憶

怪談での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 怪談での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
怪談焼却炉勝手に開いたら今は使われてないのに白い煙が見えたりしてました

この学校の怪談に行って見る

怪談図書室前女子トイレは1時間目いつもしまっている

この学校の怪談に行って見る

怪談4、5年のときの6年生の卒業式で絶対校歌を間違える(僕だけかもしれません)

この学校の怪談に行って見る

怪談 階段の上に顔が浮かぶ、、、

この学校の怪談に行って見る

怪談魔の十三階段、覚えてる方いらっしゃるでしょうか?

この学校の怪談に行って見る

怪談階段を下って11段上がって12段という階段が増えてました

この学校の怪談に行って見る

怪談純恋さんの怪談?なんですけど、私実際に逢いました。 流れるプールの後急に溺れる感覚になって気がついたら更衣室にいました。  友達もその時更衣室にいて同じ感じだと言っていました。

この学校の怪談に行って見る

怪談夜8時と深夜2時の2回に理科室の骸骨が動き出し獲物を探しづけている

この学校の怪談に行って見る

怪談実際に僕が体験した話なのですが、掃除の時間に当時僕の担当はトイレだったんです。で、僕以外に田島(仮)クンがいたんですけど僕は教室に行って戻ってこない田島を呼びに行ったんですけど戻ったら田島がいたんですよ。「なんだかくれてたのかと言ったら」田島が「個室に入ったじゃないか」って言いだして僕は教室に田島を探しに行ったのに個室に入ることは不可能でした。後日話を聞くと田島は一歩もトイレから出てなくてずっと水道を洗ってたらしく途中で僕が個室に入って出てこないから開けたらだれもいなくてそのタイミングでぼくがトイレに入ってきたらしいです。もちろん僕は個室に入っていないしそもそも田島は最初の五分くらいしかトイレにいなかったのにずっといたといいはっています

この学校の怪談に行って見る

怪談東校舎の三階の赤いエレベーターがあります。前は給食を運ぶため使っていたそうですが、女の子が挟まれて、黒い色したエレベーターは赤く染まっているそうです(今はエレベーターは通用されていません)(今国府小に通っています)

この学校の怪談に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
音楽室私達の学年は、よく合唱がうまいといわれ、音楽室で、歌わされました。でも、今となっては、イイ思い出です。

この学校の音楽室に行って見る

体育館部活動しんどい、、、、、

この学校の体育館に行って見る

プール着替えが男女一緒…

この学校のプールに行って見る

図書室本を借りるという週間はありませんでしたが、ここで本を読む習慣がつきました。絵本に変なタイトルのものが多かった印象があります。

この学校の図書室に行って見る

伝説どっかのО.Aって人が窓ガラス割った話。

この学校の伝説に行って見る

飼育小屋うさぎとインコがいて、うさぎの名前は、ブルでした

この学校の飼育小屋に行って見る

校庭タイムカプセルを埋めた覚えが有る

この学校の校庭に行って見る

トイレ一階にある四校舎の、私が居た時は一年生が使って居た階のトイレの3番目のオレンジの扉の個室に、花子さんが出るという噂があります。 私が一年生の時は実際に見た人がいたそうです笑

この学校のトイレに行って見る

職員室怒られまくった。 でも、笑顔がとってもたえなかったね❤

この学校の職員室に行って見る

感謝山田祥子さんへ    卒業してから一度も会えてませんね。さっちんが帝産観光のバスガイドさんとなって、私の勤めていた松下電器、今はすっかり変わってしまいましたが、何時か来てくれたのに一度も会えなかったね。昨日40年ぶりくらいに矢田へ行って来ました。さっちんの家も違う方が住まれていました。元気ですか。私は淡路島で元気に暮らしています。会いたいです。        

この学校の感謝に行って見る



ページの先頭へ